最新更新日:2019/03/30
本日:count up4
昨日:5
総数:244845
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

久しぶりに校庭で…(業間運動)

 本日1月29日(火)の業間運動は、久しぶりに校庭で運動ができました。今までは、雨や雪による凍結・凍み解けの繰り返しで、校庭がぬかるみ使用できない状態でした。
 今日は、今までの分を取り戻すかのように、縄跳びで思いっきり体を動かすことができました。自分のできない技に挑戦する子、友だち同士で教え合う姿、高学年の児童が低学年の児童に跳び方のコツを伝授する姿等、久しぶりの校庭には、運動を楽しむ子どもたちの活気があふれていました。
画像1
画像2
画像3

「なわとび名人」を目指して…!(業間運動より)

 3学期は、「なわとび」の時期。どの学年の児童も「なわとび名人(S級)」を目指して、体育の時間はもちろん、朝の時間や業間の時間に練習に取り組んでいるところです。
 なわとびは、基礎体力や持久力を高めたり、巧みな運動能力を養ったりするために効果的な運動です。また、できなかった技ができるようになった時の喜びは、大人になってからも忘れられないものです。
 本日の業間の時間は、なわとびの練習がありました。あいにくの雨、そしてインフルエンザの影響により、全体では行わず、できる学級のみ体育館で実施しました。ジャンピングボード(高く跳躍するための器具)を使って、三重跳びなどにチャレンジする子、はやぶさの跳び方のコツを教え合う子、先生に回数を数えてもらう子など、集まった子どもたちは前向きに練習に取り組んでいました。
 なわとび運動は、2月末まで続きます。各自の目標が達成できるよう、引き続き指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め会を行いました!

 1月10日(木)、校内書き初め会を実施しました。
 この会は、「新年を迎え、昔から伝わる書き初めの行事に関心を持たせるとともに、書道を通して教養を深め、書写力の向上を図る」ことを目的として行われます。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆で行いました。
 冬休み中に練習していた子も多く、力作ぞろいです。新春の光を浴びた教室で、自分と向き合い、心を込めて一字一字丁寧に書いていた姿がとても印象的でした。
 仕上がった作品は、各教室に展示されていますので、ご来校の際にはご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

第3学期、スタート!

 1月8日(火)、子どもたちの歓声が学校に戻り、第3学期がスタートしました。冬休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、充実した期間を過ごすことができたようです。
 さて、始業式では校長から「短い学期だが、今の学年のまとめをしっかりと行い進級・進学をするように…」という話がありました。
 つづいて、1年生の門馬果那さん、3年生の荒百花さん、5年生の阿部綾奈さんの3名が「冬休みの思い出と新年の抱負」を発表しました。それぞれの発表には、「今年もやるぞ!」という意気込みが感じられました。
 その後、各学級毎に教室で宿題の確認や3学期のめあてなどの作成を行い、登校班毎に一斉下校を行いました。一斉下校には、担当教員が付き添い、列の確認や危険箇所のチェックを行いました。
 3学期は授業日が51日間という短い学期です。一日一日を充実させて過ごさせたいと考えておりますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 読み聞かせ(3・6年)
3/15 ALT 卒業式事前指導 PTA役員分散会
3/18 修了式練習 卒業式事前指導 PTA会計監査 高坂幼稚園修了式
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日

学校だより

保護者へのお知らせ

保健だより

いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524