最新更新日:2019/03/30
本日:count up2
昨日:5
総数:244826
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

教室訪問から

 2年生が分数の学習をしていました。
 折り紙で4分の1を作ったのですが、比べてみるとちょっと違いますね。
 廊下のことのはコーナーも、少しずつ難しくなってきています。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 2年生

 今日は読み聞かせの日です。
○2年1組
 いきものとこや
 ゆきのあかちゃん
○2年2組
 ピネくんともりのちず
 せつぶん

 2年1組は、いつものようにかわいいイラストでお迎えです。
画像1
画像2
画像3

防火・防災体験教室 その2

 水消火器は、薬剤の代わりに水が出るというほかは、扱い方も本物と一緒です。
 ピン・ポン・パンの手順で操作することを体験しました。
 ただし、消火器が有効なのは、火災の初期だけであることも確かめています。
 今日は、大変貴重な体験ができた行事となっています。
 内郷消防署の皆さん、ありがとうございました。

 最後に、今日体験したり学習したりしたことを忘れないためには、今日のことをお家の方に話して伝える、こともお話しいただいています。ぜひ、話題にしていただきたくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

防火・防災体験教室 その2

 煙の中を歩く体験では、火事にあっても、「自分の命は自分で守る」ために、姿勢を低くすること、ハンカチなどで口を覆うこと、壁伝いに歩くことなどを学びました。
 煙は低いところでは薄くなることが実際の体験の中で確かめられました。
 元気な2年生は、感想やわかったことの発表の際には、たくさんの手が挙がります。
画像1
画像2
画像3

防火・防災体験教室

 本日、内郷消防署の支援で、2年生に向けての「防火・防災教室」が行われました。
 地元の消防署さんから声をかけていただいて実現した行事で、県内に1台しかない「起震車」による地震の揺れの体験、煙の中を歩く体験、水消火器を扱う体験を行っています。
 起震車で、震度5程度の揺れを体験し、少々ドキドキ感を味わっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524