最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:244820
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

教室訪問から 3年生

 3年生が理科で作ったおもちゃを、1年生に紹介して遊んでもらっています。
 とても工夫されたおもちゃがたくさんあって、驚かされました。
 3年生はもうすぐ4年生、校舎3階の教室になります。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その4

 3年生は、ジャンケン列車で6年生と楽しみます。
 勝ったチームの先頭は、負けたチームからカブトを受け取り、どんどん重ねてかぶっていきました。
 優勝チームの6年生のカブトの高さに、みんなで大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

展示作品から 3年生

 「まほうのとびらを開けると」とってもすばらしい世界が広がっている、3年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室 3年生

 3年生も元気いっぱいに活動していました。
 給食も一緒に食べていただき、楽しい時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年3組

 3年3組では、理科の学習の発展でおもちゃづくりを行っていました。
 ゴムの力、磁石、電池などを使ったおもちゃについて、一生懸命説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年3組

 3年3組は、英語の学習中です。
 いつも元気に声を出しているのが、3組のよいところですね。
 教室後ろには、磁石を使ったおもちゃが飾ってありました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年2組

 3年2組は国語の学習中でした。
 グラフや表を指し示しながら、わかりやすく説明をしているところでした。
 発表が近づき、ドキドキしている様子も見られました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年1組

 3年1組では、書写の学習を行っていました。
 教室の後ろには、上手にできた作品が飾ってありました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年3組

 今日は、3年3組がそろばんの学習を行っていました。
 素敵なの作品もたくさん飾ってありました。

画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年2組

 昨日の学習の様子ですが、3年2組では「そろばん」の学習に取り組んでいました。
 紙粘土の作品も、なかなかダイナミックな物が多いです。
 
画像1
画像2
画像3

朝の活動 3年1組

 3年1組は、日直が中心になってゲームを行っていました。
 朝から、笑顔がこぼれています。
 紙粘土作品も紹介します。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年3組

 3年3組も国語の学習中でした。
 紙粘土作品が飾ってありましたが、3年1組とはまた違った作風です。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年2組

 3年2組は、国語の学習中です。
 科学読み物を題材にした学習ですが、付箋を使うのになれている様子で驚かされました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年1組

 3年1組は、社会科の学習中です。
 いわき市について調べる学習に入ったようです。
 教室後ろには、紙粘土で作った素敵な作品が飾られていました。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め会 その2

 全体指導を教頭先生が行っていました。
 4人体制で個別の指導も行っています。
画像1
画像2
画像3

校内書き初め会

 3年生の書き初め会は、体育館を使い学年全体で行われました。
 一斉に取り組むと、気持ちが引き締まるものですね。
 真剣に取り組む様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から

 3年1組は、自分で作った物語が完成したところです。
 とても満足なできあがりらしく、「見てください」「見てください」の声が上がっていました。あとで、校長室まで持ってきてくれたお友達もいます。字も絵もとても上手で、お話しもよく考えられた内容でした。
画像1

教室訪問から 3年生

 3年1組は、理科の学習中でした。豆電球を光らせる「回路」について学習していました。
 3年2組は、分数の足し算の学習中です。黒板に考え方がわかりやすく整理されています。
 3年3組は、第7回目の「三の三会議」の最中でした。7回目というのはすばらしいことです。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会 3年生 その2

 今日は、子ども達の祖父母のみなさんの応援が多かったのも特徴的でした。
 1〜3年生の記録会は終了しましたが、「走る」「運動する」ということは、冬の間も大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会 3年生 その1

 3年生が記録会を行った4校時目は、日差しも見え、少しだけあたたかくなった感じがしますが、それでも寒さ厳しい中、しっかりした走りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524