最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:9
総数:244836
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

教室訪問から

 5年1組は、理科の授業中です。
 花が実になるためには受粉が必要であることを、コンピュータも使ってまとめていました。
 5年2組は、書写の学習中です。ちょっと集中しすぎて、前かがみの姿勢になってしまったので、背筋をな伸ばしているところです。最近、ノートの文字が丁寧に書けるようになったお友達を担任の先生が褒めていました。
 5年3組は、英語の学習中でした。カードを使ったゲームを行いながら学習していましたが、動きも英語での発音も大変活発でした。
 元気な声が、前の校舎にも聞こえてきてました。

画像1
画像2
画像3

朗読教室 その3

 スイミーの朗読のために、スイミーの服を着てきてくだるという仕掛けもありました。
 朗読が終了した後の質問コーナーでは、1人1人の質問に丁寧に答えてくださいました。
「私のお母さんは読み聞かせをやっているのですが、朗読と読み聞かせはどう違うのですか?」よく考えてきた質問もあり、学習に臨む5年生の姿も立派だと感じさせられました。
 浜中さんは、「なぜアナウンサーを目指したのか。」という問いへの答えの中で、子ども達のキャリア教育につながる、職業観にもふれてくださいました。
 最後は、1人1人と握手をしてくださって朗読教室が終了しました。
 

画像1
画像2
画像3

朗読教室 その2

 みんなで発声練習をした後は、朗読を披露してくださいました。
 目をつぶって、真剣に聞いている子ども達は、お話の中の場面を想像しているのでしょうか。

画像1
画像2
画像3

朗読教室

 今日(9月19日)は、学校にFTVのアナウンサー浜中順子さんが来校してくださり、5年生に向けての朗読教室が開催されました。
 浜中さんのお話に、子ども達は真剣に聞き入ります。
 お話が上手なので、計算問題を出されても、子ども達は真剣に考えます。
 全体に問いかけがあったり、個人への問いかけがあったりしながら、「よい声とは」についてみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバルに向けて

 今日の朝も、秋の気配が感じられる天候となりました。
 校庭では、9月16日に行われるリレーカーニバルに参加する子ども達が、先生とともに練習に取り組んでいました。
 ジャベリックボールスローのボールが、秋空に吸い込まれるように飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

掲示物から

 5年生教室に掲示してありました。
 なかなかよいことが書いてあります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524