最新更新日:2019/03/30
本日:count up4
昨日:5
総数:244845
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

ALT基幹校訪問

 本校は、2名のALTの在籍するALT基幹校となっています。
 今日(10月22日)は、教育委員会より、2名の担当の先生が来校し、授業を見ていかれました。
 6年1組の英語の授業については、ALTのカイ先生と担任の先生の役割分担がよいことと、子ども達の反応がとてもよいことを褒めていただきました。
 6年1組の子ども達は、授業の終了後には、振り返りも真剣にできていました。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 3・6年生

○6年1組
 注文の多い料理店
○6年2組
 ひらめきの建築家ガウディ
○かやのみ学級
 おばけれっしゃ
 オオカミのともだち
画像1
画像2
画像3

授業公開が終わって その2

 授業公開は終わりましたが、国語の学習が終わったわけではありません。
 6年生は、かやの木タイムに、学級全員を前にしてスピーチの活動を行っていました。
 5年生では書写展への取り組みが始まっています。
画像1
画像2
画像3

授業公開が終わって

 授業公開が終わりました。
 6年生は、朝から会場の後片付けを手伝ってくれています。
 授業前には、3会場ともに、いつものような状態に戻っていました。
画像1
画像2
画像3

国語科授業協力校公開

 本日(10月16日)は授業協力校公開日です。
 6年生は、朝から昇降口などの清掃に取り組んでくれました。
 さすがに、頼りになる6年生です。
 スカート姿でありながらも、膝をついて床をきれいにしてくれている姿には感激です。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年2組

 6年2組は、社会科の学習中です。
 ノルマントン号事件について、絵から感じ取られることを、自分の意見としてしっかりと述べていました。
 ことのはコーナーが新しくなっています。
画像1
画像2

修学旅行 いわき中央インターに到着

 ただ今、いわき中央インターに到着です。
 間もなく、帰校いたします。

修学旅行 友部サービスエリア出発

 友部サービスエリアを予定どおりの時間に出発いたしました。
 学校下陸橋到着、18時20分ごろの予定です。
 悪天候が予想されていますので、帰校式をバスの中で行ってしまいます。
 学校到着後にすぐに下校といたしますので、お迎えの対応をよろしくお願いいたします。

修学旅行 フジテレビ出発

 フジテレビ出発、約10分ほど遅れです。
 雨が落ちてきていますが、傘をさそうかどうか迷う程度のものです。
 見学はすべて終了ですが、これからおやつタイムで、元気復活のようです。
画像1

修学旅行 日本科学未来館出発

 日本科学未来館出発は、予定どおりです。
 変なおみやげを持ち帰る子どもたちが多いと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 議事堂出発

 国会議事堂の見学が終わりました。
 議事堂出発は、予定どおりの時間となりました。
画像1
画像2

修学旅行 議事堂到着

 6年生は、予定よりやや早く国会議事堂に到着しました。
 みんな元気です。
画像1

今日は読み聞かせ 6年生

○6年1組
 この計画はひみつです
○6年2組
 わらしべ長者
 たなからぼたもち
 
画像1
画像2

教室訪問から 6年生

 6年1組は、音楽室で学習をしていました。
 笑顔が出ています。
 6年2組は、算数の学習中です。2つの比が等しいかどうかについて、様々な考え方で説明しようとしています。
 6年生廊下には、修学旅行までの予定表が掲示してありました。
 事前に調べ学習を行って旅行に臨むようです。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から

 6年2組は、洗濯の実習を始めるところです。
 大変暑い日なので、日陰を使って行っていました。
画像1
画像2

夕食前

5年生は、間もなく夕食ですが、まだまだ元気に走り回っています。
画像1

震災からの復興について

B班は、原子力発電所事故と震災からの復興について、模型や新聞記事などをもとに学習しています。
画像1
画像2
画像3

再生可能エネルギー

A班は、再生可能エネルギーについての学習を行っています。
手回し発電機で、豆電球に明かりをつけたり、もっとパワーのある発電機で、水を電気分解して、燃料電池からプロペラを 回したりしています。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年2組

 6年2組は、大変真剣な雰囲気の中で書写の学習を行っていました。
 集中して自分の作品を仕上げたり、できあがった作品について話し合ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年1組

 今日は、朝から校長室にきれいな歌声の「翼をください」の合唱が聞こえてきました。
 音楽室を訪問すると、歌声の主は、6年1組のみなさんでした。
 リコーダーの演奏に取りかかるところでしたが、リクエストに応えて、もう1回歌ってくれました。
 近くで聞くと、よりすばらしく聞こえました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524