最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:244853
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

教室移動が終わって

 5年生の頑張りで、教室移動だけでなく、不要物の整理も一気に進みました。
 学年の先生方が、子ども達に話をする場を設けてくれたので、お礼と期待の言葉を伝えさせてもらいました。
 おまけに、みんなで写真を撮影する場も設定していただきました。

 桜のつぼみが、ピンク色に色づいてきています。
 
画像1
画像2
画像3

記念写真

「校長先生、かやの木と写真を撮っていいですか」と聞かれたので。
「いいですよ」と答えたら、
 かやの木の下でということではなく、こういう写真を撮りたかったようです。
「おいでおいで」といつまでもきりがなく人が集まってくるので、「ここまでにしよう」と最後の写真を撮りました。
画像1
画像2

見送り

 5年生が卒業生を見送りました。
 見送りが終わっても名残惜しいようで、いつまでも記念写真を撮影する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式 その2

 呼びかけや式歌も大変感動的で、保護者席では涙をぬぐう姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

 入場から証書授与、祝辞を聞く姿です。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

 今日は、高坂幼稚園の修了式に参加してきました。
 証書授与の後には、お家の方に心がこもった感謝の言葉を述べていました。
 お別れの言葉もすばらしかったです。

 学校に戻ってきてからは、6年生の卒業式練習に参加しました。
 写真は、練習が終わってから先生方の話を聞いている姿です。
 話す人の顔を見て聴くことがしっかりできる6年生です。
画像1
画像2
画像3

卒業に向かって

 昨日、卒業式に向けての会場づくりを行いました。
 その体育館で、始業前の時間に、6年生が卒業式の歌の練習をしていました。
 卒業式まで、10日ほどとなりました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 6年生

 6年1組は、音楽の学習中です。ドボルザークの「家路」を聴き、宿泊活動のキャンドルファイアーのことを思い出していました。
 6年2組は、社会科で、新聞づくりの最中。大変真剣に取り組んでいます。掲示物も、さすがにしっかりした文字で書かれていました。
画像1
画像2
画像3

校長室会食

 今日から、6年2組の子ども達の校長室会食が始まりました。
 今日は、献立がカレーで、おかわりで盛り上がっていました。
 1本だけの、鳥肉のバジル焼きをめぐって、「肉じゃんけん」が行われました。
 本当に明るく素直な6年生です。
画像1
画像2

展示作品から 6年生

 夢一杯の6年生の作品です。
 こんな学校、あったらいいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524