最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:10
総数:244801
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

おめでとう、合唱部

 本日の県大会に出場した本校合唱部が最優秀賞を受賞し、東北大会に出場することになりました。
 おめでとうございます。

 これまでの熱心な練習の成果が実っての成績だと思います。
 ほんとうによかったですね。

 保護者の皆様のご協力にもあらためて感謝申し上げます。
画像1

合唱部の到着時刻について

 合唱部の到着は、2時30分頃の予定でしたが、現在のところ、3時10分頃になる予定です。
 合唱部の保護者の方で、学校へのお迎えを予定されている方、すでに学校に到着している方で、この情報を伝え合っていただきますようお願いいたします。
 ただいま、屋外向けの校内放送でもアナウンスいたします。

すばらしい声の響きでした

 合唱部は、音楽堂いっぱいに声が響き渡る素晴らしい演奏を行いました。
 これまでの練習の成果を、十分に発揮できたと思います。
 記念写真の撮影も終え、ちょっとほっとして、他校のみなさんの演奏の鑑賞に入るところです。
画像1
画像2

合唱部は、無事福島市に到着しました

 合唱部は、無事福島市に到着し、福島大学附属小学校のホールをお借りして練習を始めました。
画像1

県大会出場

 本日行われた小中学校音楽祭第一部(合唱)いわき地区大会において、本校合唱部が県大会出場を決めました。
 子ども達は、練習の成果を十分に発揮し、のびのびとした歌声で2曲を歌いきりました。
 応援に来てくださった保護者の皆様、暑い夏の練習に向かう子ども達の心と身体を支えてくださったご家庭の皆様、本当にありがとうございました。

 今日は、現担任の先生、退職された担任の先生方などの、大変嬉しくありがたい応援もありました。ありがとうございました。
画像1

第72回福島県下小中学校音楽祭第一部(合唱)

 いわき地区大会当日の朝を迎えました。
 合唱部のみなさんはすでに体育館に集合し、練習を開始しました。
 顔の筋肉をもみほぐし、背中の筋肉もやさしく伸ばし、声出しを始めました。
 演奏用の服装に身を包み、心も引き締まった様子で練習に取り組んでいます。

 練習の成果が十分に発揮できる1日となることを願います。
 本校合唱部の演奏は、11時からとなっています。
画像1
画像2
画像3

礼儀

 合唱部の子ども達のすばらしいところは、話は人の目を見て聞くということがしっかりできているところです。
 写真を見ただけで、話をしている先生がどこにいるかわかりますね。
「座って聞くのは失礼なんですよ。本当は、立って聞くんですよ。」
 このような指導も行われていました。礼儀を身につけることは大切な財産になりますね。
 
画像1
画像2
画像3

合唱部 音楽祭まであと2日

 久々の暑い日となり、音楽祭(合唱)まであと2日と迫った今日、体育館では合唱部が練習を行っていました。
 校長室まで聞こえてくる歌声、ギャラリー2階まで届いてくる歌声は、美しいハーモニーとなり、よく響く声となってきました。言葉もはっきり伝わってくるようになってきました。
 暑い中でがんばってきた練習の成果だと思います。
 これまで取り組んできた成果が、本番で発揮できたら嬉しいですね。
画像1
画像2

合唱部、がんばっています

 今月23日に行われる、県下小中音楽祭第一部(合唱)いわき地区大会に向け、合唱部の練習が始まっています。
 今日は、気温も湿度も低く、体育館での練習もよいコンディションの中でできているようです。
画像1
画像2

合唱練習

 台風が近づく中でしたが、合唱部はアリオス大ホールで練習を行っています。
 本日は、伊藤勲先生を講師としてお招きし、指導をしていただいております。
 伊藤先生の大変わかりやすいご指導、動作を交えてのご指導により、子ども達の歌がみるみる変化していきます。
 また、伊藤先生から、合唱部の子ども達が「秩序があるけれど自由さもある。」と評していただきました。
 合唱部の子ども達にとって、大変うれしい褒め言葉です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524