最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:0
総数:74934
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

やる気スイッチタイム

始業式に、保健の先生から教えて頂いた立腰による「やる気スイッチタイム」の様子です。これから始まる朝の会、1時間目に向けて、姿勢を整え、心を落ち着かせでいます。
どの教室もしいんと静まりかえっていました!


画像1

桜の根っこで、プールの配水管が大変なことに

土曜日の夕方、学校近隣の方から「プールの横の地面から水がしみ出しています」とのお電話を頂き、学校に来てみると、確かにその通りでした。
さあ、困った。
いそいで、水道局と教育委員会さんに連絡すると、土曜日にも関わらず、業者さんに連絡を取り付けて、温かく対応して頂きました。

一時はどうなることかと思いましたが、月曜日に修理をして頂き、元通りになりました。
実は、配水管の真上に3メートルおきに植えてある桜の木が育ちすぎて、根っこが水管を押し破ってしまったのでした。
工事をしてくださった方も、大変でした。
フェンスとプールの壁の狭い隙間に身をかがめながら、スコップで土を掘り、水をくみ出し、根っこを鋸で切る〜を延々と繰り返して、工事してくださいました。

掘り出した土よりも、根っこの量にびっくりしました。太くて何本もあるんです。
配管と植樹が同じラインで、間隔も狭いのが原因とのこと。
植えた頃は、桜も小さかったのでしょう。

近隣の皆様には、ご心配をおかけしました。いろんな方々にお世話になって直りました!

画像1画像2

腰骨を立てる〜子どものためのセルフコントロール法

始業式の後に、保健の先生から、自律訓練法とリラクゼーションを組み込んだ「セルフコントロール法」を教えて頂きました。
自分で自分の心を律することで、情緒の安定を図るのです。
保健の先生から話を聞いて、先生方も私も
「宮小の子どものためになる」
「授業の前に、心を落ち着かせることができますね」
「全校で、やりましょう!」

ということで、やることにしました。

子どもたちも、興味津々です。
画像1

2学期スタート!

8月25日は、始業式でした。
私は、宮小に来てから一貫して、チェンジ&チャレンジの話をしています。
今回は、最後に少しだけ、お父さんとお母さん達が、勝利に向かってチャレンジしたお話を加えました。
めあてに向かって、努力し続けることが夢の実現につながります。
みんなも、2学期のめあてを立てたら、夢に向かってあきらめずに努力を続けましょう!と話しました。
優勝カップも披露しました。お父さんとお母さん達の地道な努力を、子どもに言って聞かせることができてよかったです。

親が、難しいことにチャレンジして、あきらめないで努力した姿を見せることは、どれだけの教育効果があるでしょうか。大きいです。親ですもの。

子どもたちが、少し難しいことにぶつかって足踏みしたとき、
必要な経験なのに、チャレンジしないで、途中で投げだそうとしたときに、思い出してほしいです。「宮小の子は、もっと伸びる!」のですから。

背中で教えたのだと思います。
ありがとうございます。


画像1

優勝おめでとう!

試合数の関係で、ソフトの写真がちょっとだけ多くなりました。
今日は、お父さんお母さん方もお仕事ですね。
学校もプールの周辺の工事などがあり、私も今頃HPを更新しています。本当に、お疲れさまでした!
画像1画像2

なんと!\(@@)/30年ぶりの優勝!

ソフトボールのお父さん達は、第一試合に勝利すると、第二試合は、お母さん方の美しい?声援を受けてなんとか勝ち進み、とうとう3試合めとなる決勝戦へたどり着きました。

30年ぶりの3回戦、30年ぶりの決勝戦。
歴史をたどれば、昭和61年からずっと決勝戦に進んだことがありません。

接戦に次ぐ接戦で、お父さん達もきっとへとへとだったと思います。
そこで、お母さん方の声援にも、ひときわ力が入ります。
子ども達も「お父さん、がんばって!」と声を出します。
応援も人数が少ないので、一人一人が力一杯応援しなくちゃ!です。

お父さん達は、みんなの力一杯の応援に一生懸命な、かっこいいプレーで応えました。
ものすごい打球に、果敢に食らいついて捕球する姿。
最後まであきらめないで、塁に向かって走る姿。
仲間を信じて、投球する姿。
ファインプレーがいっぱいでした。

もちろん、お母さん方と子どもたちの応援が、大きな力になったことは言うまでもありません。人数は少なくても、みんなが心を一つにまとまると、夢は叶うんだなと思いました。
一人の努力は足し算ですが、みんなの力が集まれば、かけ算の成果になるんですね。児童数、実家庭数の少ない本校にとって、たくさんのことを学ぶことができた球技大会でした。

方部内のお父さん、お母さん、そして会場の内郷二中さん、当番校の御厩小さんに本当にお世話になりました。参加した方々にけががなくて本当によかったです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

出しつくせ!宮小魂〜ソフトボール編

ソフトボールも第一試合だったので、校庭と体育館を行ったり来たりして応援していました。ベストショットは撮れなかったかもしれませんが、お父さん達の活躍をご紹介します。
画像1画像2画像3

激闘バレーボール

バレーボールチーム、がんばりました。
接戦でした!大人だって「出しつくせ!宮小魂」です。
けががなくてよかったです。本当に、お疲れ様でした
画像1

出しつくせ宮小魂〜方部連Pバレーボール編

8月23日(日)は、内郷方部の小中学校10校のPTAによる球技大会でした。本校は駐車場だったので、朝早くからたくさんの保護者さんたちがいらっしゃいました。入り口では教頭先生と、当番校の保護者さんが黄色い旗で誘導していました。
会場は内郷二中です。
ソフトボールもバレーボールも寄贈していただいた新しいユニフォームでの参加です。
お父さん達もお母さん達も、気合いが入っていました。
私も、子どもたちと一緒に団扇片手に応援しました。
(今日は、ちょっと喉の調子が・・・)
まずは、バレーボールの勇姿をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6年生最後のじゃんがら演奏

 去年の学習発表会に向けての練習から、早1年がたちました。8月21日(金)に行われた老人福祉施設の夏祭りを最後に、6年生はじゃんがら演奏を終わります。
回転櫓盆踊りの演奏の最中、どしゃ降りの雨に見舞われ、伝統の太鼓が破けてしまうと言うアクシデントがあり、演奏が危ぶまれたのですが、他の学校から太鼓とばちを貸していただいて、無事に披露することができました。
 6年生の演奏活動は終わりましたが、今後、現在の5年生に、提灯や太鼓や鉦を引き継ぐという大事な仕事が残っています。人数は変われど、しっかりと受け継いで行ってほしいと思います。
 


回転櫓盆踊りに参加しました

 8月14日(金)の夕方、6年生13名が、いわきを代表する夏祭り「第61回 内郷回転櫓盆踊り大会」に参加し、じゃんがらを披露してきました。
昨年は、櫓の前で演奏したのですが、今年は櫓の上で演奏しました。朝から曇っていた空が、花火が上がって演奏が始まる頃から、どしゃ降りの雨になってしましましたが、6年生は一生懸命演奏し、念仏踊りを踊りました。
 観客の皆さんから、たくさんの温かい声援をいただきました!6年生、がんばりました!着付けや送迎で、保護者の皆様にも、大変お世話になりました。


画像1
画像2
画像3

小学校最後の夏休み〜6年生のじゃんがら

今日は、6年生のじゃんがら練習日でした。
暑い中、6年生は時間に遅れずに集まってきました。

9時半から10時15分まで、10分の休憩をはさんで、2回通して練習できました。
子どもたちも水筒を持ってきていましたが、学校でも麦茶をたくさん用意しました。
6年生の元気な顔が見られて、よかったです。
かけ声も、歌も、太鼓や鉦に負けず、大きく聞こえるようになりました。
担任の先生が、立ち位置や隊形を調整していきます。
練習する度に上達していくのを感じます。
14日当日は、市長さんの挨拶の後に演奏します。
もともと、学習発表会用にアレンジされた子どものじゃんがらですが、かれこれ20年以上も6年生から5年生に引き継がれています。
夏休み中の回転櫓盆踊りと四季庵の夏祭りが終わると、5年生に引き継ぎです。
小学校最後の夏休み、たくさんの人に応援されて、打ち納めができるといいですね。

宮小学校6年生、少人数でもがんばっていますので、ぜひ会場で子どもたちにご声援をお願いいたします。


画像1
画像2

太陽光発電屋根貸し事業

今日、屋上の太陽光発電のパネル設置が終わりました。
花壇の横には、発電した電力量を表示する掲示板が設置されました。
まだ、東北電力さんの工事のほうは終わっていないので、数字は出ていませんが、天気によって発電量が違ってくるのが、目に見えて分かるのは、理科の学習にも生かせるなと思いました。
暑い中、作業をされた業者さん、お疲れさまでした。
毎日、作業の始まりと終わりに挨拶に来てくださって、ありがとうございました。

画像1画像2

新!バレーのユニフォーム

学校(PTA)にバレーボールのユニフォームが寄付されました!
黒とピンクのユニフォーム。とってもかっこいいです(^^)/
今日、保護者さんが持ってきてくださって、校長室で広げてみました。どうですか?
練習ではもう使用していますが、試合でのお披露目は23日(日)の内郷方部連Pの球技大会です。
ソフトボールとバレーボールに熱戦が繰り広げられる予定。
お父さん、お母さん、練習の成果を出して、けがをしないようにがんばってください!
宮小、ファイト!

画像1

室内の気温が33度! 軒先のツバメは元気です

今日はいつにもまして暑い日です。
校長室・職員室の気温は温度計を見ると、15時現在で33度です。
幼稚園にいったら、トタン屋根のせいか、小学校よりも暑く感じました。
副園長先生が、暑い中、がんばって仕事をしていました。

小学校の仕事が一段落して軒先を見上げると、ツバメの巣から、子ツバメが3羽、顔をのぞかせていました。
くちばしが見えるぐらい、大きくなりました。
お父さんお母さんツバメが、暑い中、一生懸命えさを運んでいるからですね。
写真では、2羽しか見えませんが、3羽います。元気に育ってほしいです。



画像1画像2

来客用スリッパが寄付されました!

職員玄関の来客用のスリッパが新しくなりました。
平太郎地区の理容店の息子さんが来校し、閉店するお店を片付けていたら、未使用のスリッパが箱ごと出てきたので、どうぞ使ってくださいとのことでした。
とってもありがたかったです。
つま先やかかとがすり切れているスリッパは、少しずつ入れ替えてはいたのですが、取り替えるスリッパ自体も古いので、難儀していました。

頂いた箱の中には茶・青・緑・象牙色の4色のスリッパが24足入っていました。
足の甲の部分には、重ねて保管してもつぶれないように段ボールの芯材が入っていて、かかとが厚いスリッパです。
20足は小学校の4足は幼稚園の玄関に並べました。
理容店さん、ありがとうございました。
保護者の皆様も、来校したときに玄関をご覧くださいね。

画像1画像2

アリとキリギリス

 夏休みになると思い出すのは、イソップ童話の「アリとキリギリス」のお話です。
 夏の間、キリギリスは音楽など楽しいことばかりして過ごし、暑い中えさを運んで仕事をしているアリを笑います。しかし冬になると、夏の間の蓄えがないキリギリスはひもじい思いをしながらぼろぼろの体でアリの家に助けを求めに来るというお話だったように覚えています。

 夏休みも12日目となり、およそ3分の1が過ぎました。
 私が子どもの頃は、まず全員がやらなければならない「夏休みの友」やドリルを早めに終わらせて、作文や図画、自由研究など内容を選択できる課題を後半にまわし、自分のペースでゆっくり取り組んでいたような思い出があります。何年生の時だったか、ペース配分を誤り、焦ったこともあります。当時は8月10日頃に登校日があり、友だちの持ってきた課題の仕上がり具合が自分より進んでいて、始業式に間に合うようにと、がんばって仕上げたこともありました。宿題は、先生との約束だから守らなくちゃ!との思いでいっぱいでした。宿題に関しては、なんとかキリギリスにならないで過ごしてきました。
 宿題をやり終わったときの達成感や満足感はひとしおです。長い休みだからこそ、計画と実行が大事になってきますね。

 保護者の皆さま、お子様の宿題の進み具合を確認し、励ましの言葉をお願いします!
 

 
画像1

先生たちの研修

夏休み中の先生の勉強は、2学期に向けた「教材研究」という名前の予習です。
簡単に言うと、授業の準備です。
他の学校の授業のしかたを聞いて、よいところはまねしてみようと思います。
実技研修などもします。
7月24日は、市内の小学校の先生方が教科に分かれてレポートを持ち寄り、情報を交換したり、実技研修を行ったりしました。
私は図画工作部の係でした。午後の実技研修は、紙バンドを利用した工作です。
一人分の材料がたくさんあったので、家に帰ってもう一つ作ってみました。
ものづくりは楽しいですね!

画像1画像2

秋海棠満開

 校長室の秋海棠(シュウカイドウ)が花盛りです。
 このところの暑さに負けないようにと、毎日水をかかさずにいたら、根本から新しい芽も出てきました。春先、水をちょっとしかあげなかったときには元気がなかったのですが、このところ花を咲かせ続けています。
 秋海棠はベゴニアの仲間で、日向ではなく、明るい日陰(直射日光ではないと言うことかな?)を好むのだそうです。
 南向きで日当たりはいいのですが、曇りガラスの校長室は秋海棠にとって、格好の場所のようです。上が雄花で、プロペラのような花びらを三角錐のように下向きにしているのが雌花です。葉っぱも非対称のハート型なので、なんだかおもしろい花です。
画像1

太陽光発電パネル設置工事が始まりました!

1学期末にお伝えした「太陽光発電パネル設置工事」が始まりました。
北校舎の体育館側の非常階段の脇に足場が組まれ、建築資材が次々と屋上に運び上げられています。真夏の工事となったので、作業をする方たちにけがをしないで、安全に工事が進んでほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529