ホーム&スクールの登録をよろしくお願いいたします。

お客様に授業を見ていただきました

 
画像1
画像2
画像3

お客様に授業を見ていただきました

 
画像1
画像2
画像3

お客様に授業を見ていただきました

今日は、県南教育事務所と市教育委員会の先生方に、永山中の授業を見ていただきました。感染予防をしながらということで、各教室を見ていただく時間はわずかでしたが、どのクラスの生徒も熱心に学習に取り組んでいる様子に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

今日の朝、健康チェック前の様子です。自然に距離を取る生徒たち。高い意識をもつ永中生です。
画像1

エアコン工事

保護者の皆様には25日付けのお手紙でお知らせしましたが、本校の特別教室等にエアコンを設置する工事が、昨日26日から始まりました。
今日は、各教室に設置する室内機の搬入が行われ、各教室の設置作業も始まりました。工事中は生徒の皆さん、保護者の皆様にもご協力いただくことが多くなりますが、設置業者の皆様も、生徒の学習の邪魔にならないようにと、休日をフルに使って作業をしてくださっています。完成まで、引き続きご理解・ご協力をお願いします。
なお、25日付けのお手紙はホームページ「お知らせ」にもアップしています。
画像1
画像2
画像3

毎日の消毒を継続しています

学校の教育活動は、次第に日常を取り戻しつつあります。しかし、感染防止のための取組は、毎日休むことなく続けています。
清掃活動については、現在、教室の清掃のみ日直の生徒が先生と共に行っています。生徒が行っている内容は、消毒液を付けた(消毒液を付ける作業は教員が行っています)フローリングワイパーで床を清掃することと、椅子の上げ下げです。先生は、その間に消毒作業を行っています。もちろん,清掃後の手洗いは必須です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

朝の永中の様子です。毎日の健康観察にも慣れてきましたが、油断せずにしっかりと行っています。
画像1
画像2
画像3

桜の枝を剪定していただきました

春になるときれいな花をつけ、生徒や職員、近隣の方々を楽しませてくれる本校の桜。しかし、枝が四方八方に伸びてしまい、最近は駐車する車に枝がかかるようになっていました。今日は、市のシルバー人材センターの方々が、樹木の剪定をしてくださり、桜の枝もすっきりしました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。
画像1

体育館ステージ上の看板固定用バトンを更新しました

「卒業式」や「秋永祭」等、行事の際に体育館ステージ上には看板を出します。その看板を吊り下げるためのバトンを、本日新しくしていただきました。
これまでのバトンは、ロープで引き上げ、壁に固定しているだけでした。今回更新するに当たり、巻き上げ機を設置し、バトンも一回り頑丈なものに変えていただきました。
これで、安全性が増し、看板の設置も楽になりそうです。
ご配慮いただいた教育委員会の皆さん、工事をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

珍しい来訪者です

ここ数日来、午後になると、使っていないプールサイドにつがいのカモが飛んできて羽を休めています。
すぐ近くでは、テニス部の生徒たちが活動しているのですが、平然としていますね。
画像1

教育相談部会

火曜日3時間目は、永山中学校の「教育相談部会」です。
今年度から始まった取手市三つの取組の一つで、生徒一人一人の困り感について、組織的に対応し、支援していくための部会です。各学年の担当の先生、スクールカウンセラー、養護教諭、取手市教育総合支援センターの先生方で話し合いを行い、支援の方向性を見いだしています。
画像1

登校の様子

永山中学校前の道路は狭いので、先生方も毎日登校指導をしています。生徒が道路を渡ろうと止まっていると、車を止めて渡してくださる方もいらっしゃいます。地域の方々のおかげで、生徒たちが安全に登下校できています。ありがとうございます。
学校でも、一列で登校するよう、折に触れて指導しています。
画像1
画像2
画像3

落ち着いた朝のスタート

朝のあいさつから「朝の会」が始まります。
先生のお話をしっかり聞く生徒たちがすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

落ち着いた朝のスタート

健康チェック・手洗いが終わったら、各教室に入って読書を始めます。そして、時間になったら朝の会になります。
どの教室も、落ち着いて朝のスタートができています。
画像1
画像2
画像3

昼休みの図書室

今日は,1年生を中心に20名くらいの来室がありました。図書室でも利用前後の手洗いや,表示等で3密を防ぐ工夫をしています。一度にあまり多くの生徒が入らないよう,気を配っています。
画像1
画像2

今朝も元気に登校

朝の会までの間、教室でも落ち着いて過ごしていました。
手洗いも、忘れずに行っています。
画像1
画像2
画像3

今朝も元気に登校

健康観察カードを確認して、健康チェックです。通常登校2日目となり、昨日よりスムーズに進みました。
中庭のアジサイがきれいです。
画像1
画像2
画像3

今日から通常登校です

手洗いをしてから、教室に入ります。1年生の廊下には、先週先生方で準備した「入学お祝いメッセージ」が掲示されていました。朝の会も、落ち着いた態度で行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日から通常登校です

取手市の小中学校は、今日から通常登校が再開されます。
昇降口では、久しぶりに会った友達と、楽しそうに話す生徒がたくさんいました。
しかし、感染対策はしっかり行わなければなりません。教室に入る前には、まずカードで健康チェックです。
画像1
画像2
画像3

通常登校の準備

各教室の準備も行いました。
分散登校時には片付けていた机も、先生方で全部教室に戻しました。文部科学省からの通知に従って、机の間隔を決めて並べました。
また、1年生の先生方は、入学に合わせていただいていたお祝いのメッセージを掲示する準備をしていました。1年生の皆さん、ぜひ来週登校したら見てください。(見るときも、「密」にならないよう、譲り合って見てくださいね。)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

進路だより

学校経営関係文書