最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129426
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

理科「大地のつくりと変化」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層についての学習…。実際の露頭が観察できればいいのですがなかなかそのような場所がないのが現状です。ですから、どうしてもVTRやデジタル教科書を使ってのバーチャルな授業になりがちです。
6年生は、先日の全校見学学習の帰りに6号バイパスを走行中に車窓から見学する(たまたまあったのです!)など、いろいろなチャンスを生かして学習を進めています。
先日、6年生のW君から“学校のすぐ近くに観察できる露頭があった”との情報を得て、すぐに見に行った大宮先生…、「これは授業に使える!」と大喜びで帰ってきました。

という顛末で、本日の午後から6年きっずと大宮先生で観察に出かけました。

教科書のような明確な地層ではないかもしれませんが、きっずが直接触れ、岩石などを調べるには十分です。まず全体を眺め(全体の特徴を見ることが大事!)、地層を削り、学習した岩石と照合したり粒の特徴を調べたりしました。

地層には「流れる水のはたらきでできた地層」「火山のはたらきによってできた地層」があります。この好間の大地はどちらの地層の特徴があったのでしょうか?6年きっずの結論は?太古に思いを馳せる学習のまとめが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/6 なかよし集会
学校へ行こう週間 学校公開
11/7 学校へ行こう週間 学校公開
11/8 食育学習(3・4年)
11/12 県学力テスト(5年)

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

「学校へ行こう週間」授業案内

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345