最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129426
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

学級活動「放射線から身を守るには…」(4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に4・5年合同で放射線に関する授業を行いました。授業者は5年担任の大宮先生です。

今日のねらいは「放射線から身を守るためにできることを考えよう!」です。
まず大宮先生は新聞を取り出し、今後も原子力発電所で事故が発生し放射性物質が飛散する可能性がゼロではないことを話しました。そして今回の事故に際してきっずがとった避難行動を振り返らせ、そこから放射線による健康被害を防ぐ方法を考えていく授業を行いました。

放射能、放射線についての理解度はきっずにより様々です。5年きっずはすぐに国語辞典を引く習慣があるので言葉は分かりますが、意味はよく分かりません。そこで今日は、放射性物質をストーブ、そこから出る光や熱を放射線という例えを用いました。
さらに、自然界にもともと存在する放射線なのでその有無よりも量が問題なのだということ、そして“外部被曝””内部被曝”の意味とそれを防ぐ方法を考えました。

身近な問題であるだけに、4・5年きっずは本当に真剣に話を聞き、自分の考えを書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/6 なかよし集会
学校へ行こう週間 学校公開
11/7 学校へ行こう週間 学校公開
11/8 食育学習(3・4年)
11/12 県学力テスト(5年)

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

「学校へ行こう週間」授業案内

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345