最新更新日:2018/03/30
本日:count up3
昨日:7
総数:129408
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

NEXCO東日本出前講座(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていたNEXCO東日本さんによる出前講座が、いわき中央インターチェンジ近くの管理事務所等で行われました。
(写真はまだまだまだ…あるのですが容量の関係で一部のみの紹介です)

(写真上)学校までマイクロバスでお迎えに来ていただきました。最初に出発した3〜6年生は事務所で所長さんをはじめとするスタッフの皆さんに挨拶をしたあと、施設見学に出かけました。
続いて「高速道路のしくみと役割」という授業で、福島県の高速道路の概要や一般道との違い、社会的な役割などについて教えていただきました。大変分かりやすいテキストを用意してくださったうえクイズなどもあり、きっずはとても興味深く最後まで集中して話を聞きました。そして凍結防止のために撒く“塩”の実物を見せていただき授業は終了しました。
(写真中)施設見学から1・2年生も参加しました。ヘルメットをかぶり薄暗いコンクリートの地下トンネルを抜けると…そこは料金ブース。通過する車の様子を見たり、料金収受を模擬体験させていただいたりしました。
そして体験コーナー。警察車両やNEXCOのパトロールカーに乗せていただき、サイレンを鳴らしたりマイクで話したり…きっずはやりたい放題、いや大変貴重な体験をしました。また、大きな旗を実際に振る体験もしました。
(写真下)除雪車のプラウ(雪を飛ばす羽根)のしくみを教えていただいたり、高所作業車でトンネルの照明を交換できる高さまで上がってみたり…こちらも貴重な体験ができました。いわき管理事務所のマスコットキャラクター「幸水ナシコ」さん(8歳!)も軽快に作業車の階段を上下していました。身のこなし“ふなっしー”なみ?
最後にみんなで記念写真!そしていろいろと質問をして今日の出前授業は終わりました。
(素敵なおみやげまでいただいてしまいました。)

NEXCO東日本さんの本当に盛り沢山かつ綿密なご準備で、きっずは素晴らしい体験学習ができました。高速道路についての理解はもちろんですが、そこで働く人々と触れ合うことで将来の職業について考える「キャリア教育」的側面からも大変意義ある活動でした。
このような素晴らしい会社が至近にあることを大変うれしく思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345