最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129394
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

理科「人のたんじょう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生命の連続性を学ぶ本単元…今日は保健の大和田先生による授業を行いました。

まずは受精卵の大きさを確認することから…。といっても定規で測ることはできません。先生が持っている黒い画用紙に開いた針先ほどの大きさの穴が受精卵の大きさなのです。
そこからわずか38週で“約50cm、3000g”にまで育つ秘密を学びます。
そのために大きなはたらきをする子宮、胎盤、へその緒などについて模型や写真、インターネット動画等で説明を聞きました。
きっずは、母親と胎児が血液を交えずに(だから血液型が違っていても問題なし)栄養や酸素等をやり取りすることなどにとても驚いていました。

生命誕生の神秘にふれ、自分の命がかけがえのないものであることを強く実感した5年きっずでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345