最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:7
総数:129405
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

理科「もののとけかた」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩の溶解度を調べている5年きっず…。
理科「もののとけかた」(5年生)
前回の実験で50mlの水に溶ける食塩の量(限界)が分かったので今日は条件を変えてさらに溶け方の違いを調べています。

「水の量を変えてみる」
  50mlの水を100mlに増やすと、どのぐらい溶けるかな?
「水の温度を変えてみる」
  30度、50度と水温を上げると、どのぐらい溶けるようになるかな?

この2つについて調べていました。大切なのは“一度に変える条件は一つだけにすること”です。水の量を変えるなら水温は一定に、水温を変えるなら水の量は一定にしなければなりません。両方が変わってしまうと溶け方の違いが出てきた時に要因がどちらなのか分からなくなります。これを「条件制御」といい5年理科で育てる大切な視点・考え方の一つです。

食塩の溶け方のきまりは分かりました。さて、他のものも同じような溶け方をするのでしょうか?実験はまだまだ続きます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345