最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129433
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

生活(1・2年生)理科(5・6年生)音楽(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算バトル終了後は…金魚の“きちきち”たちの治療(世話)をし、それが落ち着いた3校時にようやく教室訪問ができました(汗)。

1・2年生は生活。校外学習(→11/12生活(1・2年生)書写(3・4年生)国語(5・6年生))で出かけた「好間工業団地多目的広場」についてまとめているようです。マップができあがるのが楽しみです!
5年生は理科家庭科室で理科。S君とAさんはティーバッグに入れた食塩がもやもやと水の中に溶け出す様子(シュリーレン現象)を興味深そうに観察していました!「ものが溶ける」ってどういうこと?これから追究が始まります!
6年生は教室で理科。3種類の“てこ”について、支点、力点、作用点の位置関係を整理していました。“てこ”は加えた力を大きくしたり小さくしたりして仕事をします。力を大きくする道具の便利さは実感しやすいのですが、力を小さくすることのよさにはなかなか気付きません。この実験は簡単!イクラを一粒、ペンチとピンセットでつまんでみればいいのです。ペンチでつぶさないようにつまむのは…難しいですよ(笑)。「わざわざ力を小さく伝える道具(てこ)があること」もぜひ知ってね!
3・4年生は音楽。最初4年きっずは隣のPC室で練習をしていました。4人で何度か合わせていると…「できた!」。大喜びで音楽室へ凱旋帰室?です!

今日は朝から冷たい雨…さすがにずっと校舎内で過ごしているきっずです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/27 好間町授業を見る会(授業提供3・4年生)
11/30 全校集会・委員会活動
12/1 諸会費集金日(12月)
12/2 サンスポタイム
12/3 授業参観・講演会

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345