最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129429
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

全校集会(表彰、賞状披露)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は表彰と賞状披露でした。

(写真上)まず初めに6年きっずに対する表彰です。いわき市陸上大会へ出場した6年きっずでしたが惜しくも入賞には至らず、市からの表彰はありません。でも大会へ向けて一生懸命に練習していた姿は5年生以下の素晴らしい模範でした。そこで校長名で「努力賞」の賞状が作成され、それが6年きっず4名に授与されたのです。大きな拍手で努力と健闘をたたえました。

(写真中)次に賞状披露です。こちらは昨日の「好間町子ども会 親善球技大会(ドッジボール)」の結果紹介です。「ちびっ子本山」が準優勝、「本山」が第3位でした。両チームの代表者が前に出て、賞状とトロフィーを披露しました。
校長先生から次のような話がありました。
「両チームとも素晴らしい成績でした。決勝や準決勝で負けてこの成績になったわけですが、両チームの選手は負けた途端にボロボロと泣いていました。他の学校は負けても笑っているのに、好間三小は泣いていたのです。悔しかったんですね。一生懸命、本気でやったから悔しくて悔しくて涙が出たのです。この涙が次のがんばりにつながるのです。」
「ドッジボールはボールを投げたり取ったりするのが上手な人だけじゃ勝てません。とことん逃げる人、味方にパスする人など、いろいろな役割を果たす人がいるから勝てるんだなあ、と改めて思いました。好間三小きっずは自分の役割をよく果たしていたと思います。」

(写真下)最後に七夕集会に使う笹を各学年に運んで集会終了です。この笹は学校の近くの竹やぶから、6年きっずと村松先生、用務員の谷口さんが、今朝いただいてきたものです。竹やぶの線量は0.19μSv、笹を置いた周辺の空間線量が0.07μSvと他の教室と変わらないことから安全と判断しました。これから飾り付けを行い明日の参観日で披露予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345