最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129424
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

着任式・第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:15より新しく本校においでになった川崎嘉浩先生の着任式と第1学期の始業式を行いました。

(写真1枚目)校長先生が「大宮先生と校長先生より、ちょっとだけ若い先生です!」と紹介しましたがきっずは無反応。「ここは笑うポイントです!」とすかさずご指導がありました(笑)。(もちろん本当はと〜っても若い先生です!)
6年Wさんが「歓迎のことば」を上手に述べ、川崎先生も好間三小メンバーに晴れて仲間入りです!
※川崎先生の自己紹介→学校だより4月7日
(2枚目)続いて始業式。校長先生より担任の先生が発表されます。緊張の瞬間でしたが大体予想通り…との声も(汗)。
(3枚目)講話の内容は「今年も日本一をめざすこと」「勉強と運動に力を入れること」「3つの約束の確認」でした。みんな真剣に聞いていました。
第1学期始業式 校長講話  2014.4.7
(4枚目)最後に元気に校歌を歌って始業式は終了です!

さあ、ついに新年度が始まりました。次は入学式、新入生をお迎えです!

平成26年度 きっず最初の顔…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ平成26年度が始まり、久しぶりにきっずが登校してきました。
学校のサクラは八分咲きといったところでしょうか…。

新しい教室へ(複式学級で同じ教室の2・4年生も机の数と場所が違うので新鮮…)入ったきっずを撮影!
嬉しさいっぱいの顔、担任の先生がまだ分からないので不安そうな(!)顔…。
平成26年度、一学年ずつ進級した最初の顔をご覧ください!

新年度準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の会場はもちろん(まだ、フラワーアレンジメントは入れていませんが…)各教室の黒板(写真を載せるといろいろ分かっちゃうことがあるのでヒミツ)やあちこちの掲示板はすっかり準備完了です。

いよいよ新しい担任の先生と出会い、希望に満ちた新年度が始まります。
学校中にきっずの明るい声が響き渡る日まであとわずかです…。7日(月)爽やかに晴れますように…!

雨の校庭…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天が続き、連日きっずが遊びに来ていた校庭ですが…。さすがに今日は雨。ひっそりと静まり返っています。

外で遊べないきっず、こんな日はきっと暇を持て余していることでしょう…。ん?暇?そう「暇なら勉強か運動!」が春休みの合言葉。読書かな?宿題(はもうとっくに終わったか…)かな?自学かな?…がんばっているきっずの姿が目に浮かびます。

いわき市で開花宣言が出ましたね。学校のサクラも咲き始めました。始業式・入学式には学校中が桜色に包まれそうです。
きっず諸君!新しい教科書やノートも届いていますよ。早くどんな勉強をするのか見たい?もう少しですよ!

今日も校庭で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度2日目、今日も校庭にきっずが遊びに来ています。遊具を使って鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり…。体を動かすのはいいことです!

(3枚目写真)ん?おそらく次のようなやり取りがあったものと思われ…(笑)。
「ねえ、ぼくにも○○エリアスくれる?」
「いいよ…。上向いて口開けてみ!」
「ングッ、ゴクッ…ブハッ」(やっぱり…)
「いいな、いいな。ぼくにもちょうだい!」
「ほら、口開けな!」
「ア〜ン」(精一杯背伸び)
「違うよ、こうやると飲みやすいんだよ。」
「ゴクゴク…。ホントだ、美味しい!」
「ぼくも飲んじゃえ。ゴクゴク!」
「あ〜、ぼくの○○エリアス、勝手に飲んだ〜。」

昼下がりの好間三小の校庭には、ほのぼのとした空気が漂っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
5/7 運動会練習
5/8 運動会練習
5/9 運動会練習 会場作成
5/10 大運動会
5/12 繰替休業日
5/13 ぎょう虫卵検査 リコーダー講習会(3・4年生)

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

運動会

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345