最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129429
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

PTA全体会・学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回授業参観に引き続き、PTA全体会・学校保健委員会を行いました。

まずPTA会長さんより今年度の活動への感謝の言葉が述べられました。
次に校長より1学期の学校運営の反省や報告・お願いを行いました。
7月1日(PTA全体会資料)

今年の学校保健委員会は新しい試みとして児童も参加です。
講師に日本成人病予防協会認定健康管理士一般指導員である野崎石松さん(大塚製薬)をお招きし、「知って防ごう、熱中症」という講義をお聞きしました。“福島県の熱中症患者数が全国2位であること(ちなみに1位は沖縄県、3位は群馬県)”“一日に必要な水分量”“正しい水分補給のしかた”などについて、分かりやすいお話とプレゼン画面で児童も楽しく学ぶことができました。“朝ごはんからもかなりの水分を吸収している”のですから朝食をしっかりと食べることは熱中症予防にもなるわけです。
しかし“飲んだ後に〆のラーメンを食べたくなるのは、脱水症状により体が水分と塩分を欲しているから”という説明…参加者全員大いにウケました。大人だけですが(笑)。
大変勉強になった今日の内容…しっかりと理解し実践して、熱中症を予防したいものです。

PTA奉仕作業(プール清掃など)・第2回本部役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、7:00よりPTA奉仕作業を行いました。作業の中心はプール清掃です。

今年はPTA会員の皆さんに加え、地域の消防団の皆さんも応援に駆けつけてくださり、プールのみならず周辺の草木の伐採、校庭の除草などまで、スムーズに作業が進みました。本校きっずや卒業生(中学生)もたくさん来てくれました!
奉仕作業終了後には、第2回PTA本部役員会も開催し、夏の連合PTA球技大会への参加等について協議をしました。

好間三小のPTAやきっず、卒業生、地域の皆さんの心は本当に“あったかいんだから〜”と再実感!ありがとうございました!

PTA総会、第1回本部役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観後にPTA総会が開催されました。

PTA会長あいさつ、校長あいさつ、職員紹介に続き、協議へと進みました。
PTA総会 校長あいさつ  2015.4.14
満場一致で、会則の改訂や事業案、予算案、新役員選出案が承認されました。
好間第三小学校父母と教師の会【PTA】会則
平成25・26年度と2年間PTA会長としてお世話になった澁川創一さんの退任にあたり、新会長の武藤晃一さんより感謝状が贈られました。澁川前会長さん、本当にいろいろとお世話になりました。心より感謝申し上げます。
旧役員の皆さん、本当にお世話になりました。(特に卒業生の保護者さん、わざわざおいでいただきありがとうございました。それぞれの中学校での新学期の様子がたくさん聞けて嬉しかったです!また聞かせてください…いつでもWelcomeです!)
新役員の皆さん、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

総会・学級懇談会終了後には、校長室で第1回本部役員会を開催し、「交通安全母の会」運営部員、「母親委員会」運営部員の構成を検討しました。明日、お子さんを通して委嘱状をお渡ししますので、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345