最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:4
総数:67842
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

スポーツこころのプロジェクト

画像1画像2画像3
 1月27日・28日に「スポーツこころのプロジェクト」が行われました。

 スポーツこころのプロジェクトとは、プロスポーツ選手として第一線で活躍された方を「夢先生」(講師)に迎え、子ども達に、将来へ向けて「夢や希望」を持つ素晴らしさを教えてくださるものです。

◎27日=東 俊介(あずま しゅんすけ)先生
     元ハンドボール日本代表
◎28日=大菅 小百合(おおすが さゆり)先生
     元スピードスケート日本代表

 27日は5年1組、28日は5年2・3組が、前半は夢先生とチームワーク力を高めるゲームに挑戦し、後半は夢先生から「夢」を持つ素晴らしさについてのお話を聞きました。

 将来の自分を想像しながら、目を輝かせていました。

租税教室

画像1画像2
 6年生が「税」に関する学習を行いました。

 私たちの生活を支えてくれている税の仕組みやはたらきについての理解を深めました。昨年度5年生のときにスチューデント・シティで「働くこと」の大切さを学習しており、今回の学習は、社会の仕組みを考える上でとても重要な学習となりました。
 
※子ども達のテンションがMAXになったのは、1億円の札束が現れたときです・・・
 

寒いけど…

画像1画像2
 日中太陽が出ていると温かさを感じますが、朝夕はとっても寒いですね。子ども達も白い息を吐きながらの登校です。

 こんな時期ですが、どこかで花は咲いているものです。
 職員室前ではスイセンが満開です。3学期の始めごろから花を開いています。
 職員玄関を入ればシクラメンがお出迎え。

 今週はインフルエンザが流行し始めました。気持ちが落ち込んだ時の花のパワーは大きいですね。

 手洗いやうがい、規則正しい生活と十分な休養で、インフルエンザに負けない三小の花「笑顔」を咲かせ続けましょう。

二分の一成人式

画像1画像2
 4年生の親子の集いで「二分の一成人式」が行われました。

 4年生から保護者へ向けて、これまでの成長を振り返り、呼びかけや歌、手紙で感謝の気持ちを伝えました。保護者の方には、子どもの成長を実感し、目に涙を浮かべる方もありました。

 保護者と学校、そして地域が力を合わせて、これからの更なる成長を見守っていきたいと思います。

 

3学期のめあて発表

画像1画像2画像3
 今日の全校集会で、2・4・6年生の代表児童が3学期のめあてを発表しました。どの子もこれまでの反省から、自分にあっためあてを発表することができました。

 3学期は1年間のまとめ、そして新年度へのつなぎの大事な時期です。一人ひとりのめあてが達成できることを願っています。
 めあて達成のためには、まずは「健康」が大切です。規則正しい生活や手洗い・うがいなど、自分たちにもできる健康管理を実行していきましょう。

 今日は雨が降っていたため、体育館には雨音が響いていました。しかし、発表者ははっきりとした大きな声で発表し、全校生が真剣に耳を傾けていました。

新1年生一日入学

画像1画像2画像3
 今日は、4月に入学する新1年生の「一日入学」が行われました。

 まずは1年生との交流。本を読んであげたり机の中の用具を紹介したりと、普段は幼さを感じる1年生も、今日は立派な「おにいさん」「おねえさん」です。一足早く、ランドセルを背負った子もいました。

 続いて給食の試食。今日は大好きな「カレーライス」です。栄養技師の先生から「好き嫌いしないでたくさん食べよう」というお話を聞き、みんなモリモリと食べていました。

 これから寒い日が続きますが、健康に気をつけて、元気に入学してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951