最新更新日:2017/07/18
本日:count up4
昨日:2
総数:112871

放射線量(10月3日)

○午後12時20分の放射線量・・・0.091μSV

放射線量(10月2日)

○午後4時30分の放射線量・・・0.094μSV

放射線量(10月1日)

○午前11時50分の放射線量・・・0.092μSV

放射線量(9月27日)

○午後1時の放射線量・・・0.091μSV

放射線量(9月25日)

○午前11時50分の放射線量・・・0.091μSV

放射線量(9月24日)

○午後1時の放射線量・・・0.094μSV

放射線量(9月20)

午後1時25分の放射線量・・・0.084μSV

放射線量(9月19日)

○午前9時45分の放射線量・・・0.097μSV

放射線量(9月18日)

午後1時15分の放射線量・・・0.090μSV

放射線量(9月17日)

○午後2時45分の放射線量・・・0.094μSV

校庭とプールサイドの放射線量(9月11日)

○午後1時30分、校庭の放射線量・・・0.086μSV

○午前8時5分、プールサイドの放射線量
 表面から  1cm 0.075μSV
      50cm 0.072μSV
       1m  0.071μSV

放射線量(9月10日)

○午後4時の放射線量・・・0.087μSV

放射線量(9月6日)

○午後0時25分の放射線量・・・0.084μSV

雷に注意!

今週は、残暑が厳しいだけでなく、大気が不安定で昼夜問わず雷が鳴り、雨も激しく降っています。
そこで落雷から身を守るために以下のことに注意しましょう。
【野外】
○雷は高いところに落ちやすいので、避難できるところがない場合は、背を低くしてくぼ地などに移動する。
○雷は直撃だけでなく「側撃」という落ち方もあるので、大木の近くに避難する場合、根元から1〜2m以内は危険なので2以上離れる。(大きな建物も同じ)
【室内】
○雷の電流は、水道の蛇口や電気器具などを伝わってくるので感電することがある。雷が過ぎてから触る。
【安全な場所】
○自動車やバス、電車などの乗り物。


放射線量(9月5日)

○午後1時45分の放射線量・・・0.094μSV

放射線量(9月2日)

○午後6時25分の放射線量・・・0.094μSV

放射線量(8月30日)

○午後3時15分の放射線量・・・0.083μSV

プールサイドの放射線量及びプール水のモニタリングの結果について

○8月28日から、プールの授業があります。プールの授業が始まる前にプールサイドの放射線量測定とプール水のモニタリングを行いました。結果は以下のとおりです。
○プールサイドの放射線量
 表面から 1cm 0.09μSV
     50cm 0.07μSV
      1m  0.06μSV
○プール水のモニタリング
     異常なし
 

放射線量(8月27日)

○午後3時の放射線量・・・0.097μSV

放射線量(8月26日)

○午後2時55分の放射線量・・・0.098μSV
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 3学年学年末テスト
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221