避難訓練を行いました

第1回避難訓練を実施しました。
〈1〉地震や火災などの災害発生に備えて,安全に避難するための避難方法と経路を知ること。
(2)災害発生に備えて,「おかしも」を守り敏速かつ安全な行動がとれること

をめあてに行いました。
消防署の職員の指導のもと,消火器訓練を行うこともできました。
地震や火災などの災害に備え、一人一人が危機意識をもって取り組むことができました。

《生徒の感想から》
「私の通っていた小学校は人数が少なかったので,今日のように大人数の中での避難訓練ができてよかったです。また「おかしも」のきまりを守り訓練を行うことができました。」(1学年)
「2年生になって初めての避難訓練だったので,避難経路や地震が起きたときの対応を再確認できてよかった。また初期消火の方法もしっかり理解することができた。」(2学年)
「最近は地震が増えているので,またいつ大きな地震が来ても被害を最小におさえられるように,今日の訓練のように速やかに移動し安全に避難できるようにしたい。」(3年生)






 


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31