携帯電話に関する講習会

 6月4日(火)10:45〜11:45に「携帯電話に関する講習会」を行います。メールや、ツイッター、フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーク・サービス、最近ではラインに関するトラブルが心配されます。携帯電話は便利な道具である反面、犯罪やトラブルに巻き込まれる危険性もあります。今回は、茨城県警から講師の先生を招き、携帯電話との上手なつきあい方についてみんなで考えたいと思います。
 PTA文化委員会とも連携して計画しました。保護者の皆様もご参加いただければ幸いです。

下校時の夕焼け

学校の駐車場から見える夕焼けです。

下校時刻、緑地公園の向こうに美しい夕焼けが見えました。

画像1

下校風景

下校時には、職員が校門付近に立ち,生徒達が安全に自転車走行できるよう声をかけています。


画像1

インタラクティブフォーラムにむけて頑張っています

7月3日(水)インタラクティブフォーラムにむけて、放課後は英会話の練習に取り組んでいます。
ALTの先生と英語科の先生の指導の下、熱心に対話練習を行っています。

画像1

校内研修を行いました

「家庭学習」等の進め方と「情報機器を効果的に活用した学習の進め方」についての校内研修を行いました。
 
 藤代南中学校では,各学年とも「家庭学習記録表」と「家庭学習ノート」等を活用した家庭学習の実践に取り組んでいます。 
 情報機器の効果的な活用等により授業をこれまで以上に充実させるとともに,家庭学習に主体的に取り組めるようにしていくことで,基礎基本の定着させ思考力が深まるようにしていきたいと思います。
画像1

陸上競技会の表彰式を行いました

本日は,陸上競技会と部活動の表彰式を行いました。

これまでの練習の成果を十分に発揮し,素晴らしい成績を収めることができました。


《取手市・北相馬郡中学校陸上競技大会》

・男子団体総合優勝
・女子団体総合準優勝
・共通男子110mハードル 第1位
・共通男子3000m 第3位
・共通男子リレー 第3位
・共通男子走幅跳 第1位
・共通男子走幅跳 第2位
・共通男子走高跳 第3位
・共通女子走高跳 第3位
・共通男子砲丸投 第2位
・共通男子砲丸投 第3位
・3年男子100m 第3位
・1年男子100m 第2位
・3年女子100m 第1位
・2年女子100m 第1位
・1年女子走幅跳 第1位
・1年女子走幅跳 第2位

《各部活動》

○第24回 龍ヶ崎杯バスケットボール大会 団体・準優勝  
個人:優秀選手賞 (男子バスケットボール部)

○第8回 サンスポーツ杯野球大会 優勝 (野球部))
○第43回 豊島杯球技会 準優勝 (女子バスケットボール部)  


画像1

水曜日の朝は「学びタイム」です

毎週水曜日の8時25分から35分までの10分間は,学びタイムです。
1学年は「国語」「数学」「英語」
2学年は「国語」「英語」「理科」
3学年は「英語」「理科」
を、それぞれ行っています。

結果は「学びタイム記録表」に記述し,自分の足跡が分かるようにしています。
基礎学力の定着につなげるよう、どの学年も頑張って欲しいと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31