分散登校最終日 授業の様子

 来週からは通常の登校、学校生活が始まります。
 
 今後、メールやホームページで来週からの学校生活についての連絡がありますので、ご確認をお願いいたします。給食が始まります。
画像1
画像2

分散登校最終日

 今日は分散登校の最終日、Cグループの3回目となります。
 授業に熱心に取り組む姿が見られます。
画像1
画像2

熱中症計をいただきました!

 昨日、3年生の保護者の方から、多くの熱中症計を学校に寄贈していただきました。
 早速、各クラスや体育館などに設置しました。
 ありがとうございました❗
画像1

授業も本格化

 3年生の授業の様子です。黒板いっぱいの授業内容、本格的に学習が展開されました。
画像1
画像2
画像3

分散登校8日目 朝の会

 分散登校8日目は、Bグループの3回目の登校です。
 1年生の朝の会の様子です。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目 授業の様子3

 体育の授業も始まりました。
 体育館で、体力づくりの運動です。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目 授業の様子2

 英語の授業では、声に出さずに読むことや、距離を置いて対話的な学習をするなど、工夫しています。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目 授業の様子

 授業では、教科のガイダンスや資料やファイルを配っています。
 来週から、本格的に授業が始まります。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目 朝の会2

 今日から授業が4時間になりました。来週から予定されている給食開始に向け、これまでとは違う準備や片付けの仕方について、各学級で指導しました。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目 朝の会

 朝の会が始まりました。
 担任が5月の健康観察カードを回収したり、新たな文書を配布したりしています。
 2年生の教室前には、コロナ対策の表示もありました。
画像1
画像2
画像3

分散登校7日目

分散登校も7日目になり、Aグループは3回目の登校となりました。気持ちのよいあいさつがたくさんありました。
画像1

分散登校6日目 授業の様子

 少しずつ本来の授業に近い形で学習が進んでいます。

 明日から3回目の分散登校、授業が4時間となります。
画像1
画像2
画像3

分散登校6日目

 分散登校6日目は、Cグループの2回目の登校日です。今日は小雨混じりの朝、1年生にとっては、雨合羽を着て初めての登校となりました。
画像1
画像2

分散登校5日目 2

 2年生はほとんどの生徒が体操服、ジャージ登校をしています。1年生は制服を着るのが新鮮でよいのか、逆にほとんどが制服で過ごしています。

 授業では、オリエンテーションを含めて、少しずつ教科書を使った学習が増えてきました。
画像1
画像2

分散登校5日目

 今日はBグループの分散登校2回目です。何人か、マスクやカード忘れがいて、家庭に連絡をとりました。来週からも持参するもの、提出するものは同じですので、気を付けてください。

 朝から雲一つないよい天気です。田植えが終わった田んぼの横を通って、しっかり登校しています。
画像1

「一人一人が自覚して」(教室掲示用)

画像1
学校における感染予防に関する教室掲示物を作りました。

ゴーヤで作る「緑のカーテン(グリーンカーテン)」

画像1
画像2
職員室前にゴーヤのプランターと,「緑のカーテン(グリーンカーテン)」のネットが設置されました。夏の日に教室から外を見た時,窓一面に緑が広がっていると涼しく感じて落ち着いた気分になると思います。夏が楽しみですね!

分散登校4日目 1

 Aグループ2回目の分散登校の日です。
 昇降口の解錠が8時になっているので、登校時間もこれまでより少し遅め。桜橋の近くは、7時55分頃が登校のピークです。
画像1

明日は分散登校2回目

画像1
画像2
画像3
明日は、A班の2回目の登校ですね。みんなに会えるのを楽しみにしています。

明日の準備中

画像1
画像2
画像3
放課後は消毒と清掃をして、明日の準備です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書