ふじなんスタディ その50 国語編

 敬語の問題です。敬語には、「相手をうやまうために、相手の動作を言い表すときに使う尊敬語」と、相手をうやまうのは同じですが、「自分の動作を言い表すときに使う謙譲(けんじょう)語」があります。例えば、「言う」の尊敬語は「おっしゃる」、謙譲語は「申す・もうす」です。同じように「行く」の尊敬語は「いらっしゃる」「おいでになる」、では、謙譲語は何でしょう? 答えは二つあり、一つは「伺う・うかがう」です。もう一つは?

5/13 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。とうとう茨城県が特定警戒地域から除外されました。感染者数もここ数日なく、外出自粛などの効果が現れてきましたね。もう少しの辛抱かと思いますので、気をゆるめることなく、感染予防に努めましょうね。

さて、昨日のふじなんスタディの答えです。

その49
答えは「2」の「いちばん最初に作られたから」だそうです。2番目に出来たのが、「単二形」なのだそうですよ。

ふじなんスタディ その49 技術編

 ニュースで、茨城県が特定警戒地域から外されることが伝えられています。そうなるとウイルス感染の「ステージ」が4から3に下がることも予想されます。学校も、分散登校などが可能になる可能性が出てきますね。茨城県知事さんの発表を待ちましょう。

では、今日の問題です。

「電池」には、「単一形」とか、「単二形」などがありますが、「単一形」はなぜ「一」なのでしょう?

1 いちばんサイズが大きいから
2 いちばん最初に作られたから
3 いちばん電力が大きいから
画像1

5/12 ふじなんスタディの答え

 こんばんは、という時間になってしまいました。昨日のふじなんスタディの答えです。

その48
いろいろな計算の仕方があるかと思いますが、例えば
 (2+9)-(3+8)+(4+7)-(5+6)+1
で、「1」になりますね。

ふじなんスタディ その48 数学編

 こんにちは。今日は数学というより、算数の問題です。

1から9までの9つの数を全部使い、足し算と引き算だけで答えを「1」にしましょう。小学生の低学年の子にもできちゃいます。
画像1

5/11 ふじなんスタディの答え

 今日も蒸し蒸しする一日ですね。健康的に過ごせていますか?
昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その47
答えは2の「41.1度」でした。場所は埼玉県の熊谷市で、2018年7月23日に記録したのが、日本一の暑さです。ちなみに我が家のお風呂の設定温度は42度。ずっとお風呂に入っていると思うと、その大変さが分かりますね。

ふじなんスタディ その47 理科編

画像1
 今日の取手市の最高気温は28度だったそうです。一気に夏がやってきた感じでした。ちなみに名古屋では30度だったそうです。では、気温に関する問題。
 これまでの、日本の最高気温は何度でしょう?

1 39.6度
2 41.1度
3 42.3度

5/10 ふじなんスタディの答え

 暑いですねー。今日は半袖でもよいくらいです。課題の方は進んでいますか?学校にも何件か質問等の電話がありました。質問したいことがあったら、「学習相談」として受け付けていますので、電話などしてください。では、昨日のふじなんスタディの答えです。

その46
答えは2の「柱を立て、そこにボールを当てる」でした。その後、モグラが開けた穴にボールを入れるようにもなり、それが現在のホール式になっていったようです。モグラの穴とはおかしいですね。

ふじなんスタディ その46 スポーツ編

 今日、学校の近くを車で走っていると、近くの「桜が丘ゴルフクラブ」でゴルフをしている人たちを見かけました。そこで、ゴルフに関わる問題。

 ゴルフが始まったのは、スコットランドやオランダ、中国などいくつかの説があるそうです。さて、このゴルフがスコットランドで始まった当時、今のようにホールにボールを入れるルールではなかったそうです。では、当初はどのようにしていたのでしょう?

1 地面に円を描き、そこにボールを入れる
2 柱を立て、そこにボールを当てる
3 ホールではなく、決められた回数でより遠くへ飛ばす
画像1

5/9 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。風が強いですね!でも、気温も上がり、春真っ盛りといった陽気です。課題の方はどうですか? 明日月曜日から、しっかりとした時間割を決めて取り組んでいってください。では、昨日のふじなんスタディの答えです。

その44
1の答えは、「太陽コロナ」にウイルスの形が似ているからです。「太陽コロナ」とは、「太陽の外層大気の最も外側にある、希薄なガスの層」のことだそうです。よく太陽の絵を描くとき、周りにギザギザ模様を描いたりするのがそれですね。

2の答えは、50年以上前だそうです。1960年代に「コロナウイルス」はすでに発見されていて、様々にその性質を変えているそうです。怖いですね。

その45
答えは、「わ行」です。「わゐうゑを」だったのですね。
画像1

ふじなんスタディ その45 古文編

 今は使われなくなった仮名(かな)に、「ゐ」と「ゑ」があります。「ゐ」は「い」、「ゑ」は「え」と発音しましたが、この二つ、何行に位置付けられているでしょう?

1 あ行
2 や行
3 わ行

ふじなんスタディ その44 保健編

 今日は一日中スッキリしない天気でした。これから雨も降るようですが、そのあとぐっと気温が上がるそうです。体調管理に気を付けて生活してくださいね。

 さて、今日は私たちの生活を一変させた新型コロナウイルスについて2問出題します。

1 「コロナウイルス」の「コロナ」の意味は? ヒントは「太陽」です。

2 「新型」コロナウイルスは、2019年に発見されましたが、もともとの「コロナウイルス」は、今から何年前くらいに見つかったのでしょう?
画像1

5/8 ふじなんスタディの答え

 昨日の「母の日」に関する問題の答えです。

その43
答えは「白」でした。亡くなられた母親へは、今でも白色のカーネーションを贈るのが一般的になっていますね。

ふじなんスタディ その43 母の日編

 あさっての日曜日は「母の日」です。そこで問題。
「母の日」はアメリカが始まりです。記録によると1907年、戦争時に看護をしていた亡き母親を追悼(ついとう)する会で、その母親が好きだったカーネーションを集まった人に渡したことが、母の日にカーネーションを贈るようになったとのこと。では、その始まりに配ったカーネーションは、何色だったでしょう? ちなみに下のイラストはヒントではありません。
画像1

5/7 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。今日も温かくてよい天気ですね。先生方もほとんど家庭訪問が終わり、ほっとしています。課題は確かめましたか?困ったことがあったら、ホームページにも掲載している「学習相談について」を見て、相談してください。
臨時休業期間における学習相談の実施について

 では、昨日のふじなんスタディの答えです。

その41
答えは4の「美浦村」でした。美浦村の面積は約67㎢です。意外と大きいのですね。

その42
答えは1の「ソフトスパゲッティ式めん」です。スパゲッティかなあ?と思いますが、きちんと命名されています。早く給食を食べたいですね。

ふじなんスタディ その42 給食編

 給食を食べなくなって2ヶ月。そろそろ恋しくなった頃では? 給食に時々出る「ソフトめん」。このソフトめんの正式名は何でしょう?

1 ソフトスパゲッティ式めん
2 ソフトうどんめん
3 ソフト小麦粉めん
4 ソフトやわらかめん
画像1

ふじなんスタディ その41 社会編

皆さんが住んでいる取手市の面積は約69㎢ですが、次の市町村のうち、取手市の面積にいちばん近いのはどのまちでしょう?

1 龍ヶ崎市
2 河内町 
3 土浦市 
4 美浦村

5/6 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。今日も温かくてよい天気ですね。先生方はみんなで手分けして、皆さんの家に学習課題を届けています。明日までですので、今日届かなかった人も焦らずに待っていてください。何度も言いますが、今回はちょっと驚くほど課題が多くなっていますが、毎日時間を決めて、学校に登校したつもりでしっかりと取り組んでください。では、昨日のふじなんスタディの答えです。

その40
答えは「鯰(なまず)」です。鹿島神宮の神様がなまずの頭を押さえ付け、香取神宮の神様が尾を押さえ付けているのだそうです。昔の日本人は大なまずが暴れて地震を起こしていると信じていたのです。おかげで、この地域では大きな地震がないのだそうですよ。
画像1

ふじなんスタディ その40 総合的な学習編

 今は行けませんが、いつか遊びに行ったときに確認してほしい、茨城県の観光地についての問題です。
 鹿島神宮は知っていますよね。そこにある「要石(かなめいし)」は、千葉県にある香取神宮にもあります。実はこの両神様が、ある生き物を要石で地中に押さえ付け、地域の災害を防いでいると言われているのです。では、このある生き物とは何でしょう? 
ヒント:災害は、「地震」です。

5/5 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。ゴールデン・ウィーク最後の日ですが、ちょっと肌寒い1日です。以前の予定では、明日から学校が再開されるはずでしたが、残念です。9月始業といった話題も聞かれますが、1日も早く学校が再び始まることを祈るばかりです。では、まず昨日のふじなんスタディの答えから。

その38
答えは3の「母」でした。もう少し早く出題しておくべきでしたね。「母の日」もありますので、何か考えておくとよいのでは?

その39
答えは「句点(くてん)」です。「句読点(くとうてん)」とよく言いますが、これは「。(句点)」と「、(読点)」を合わせた言い方です。

 いよいよ明日から皆さんに課題を届け、前回の課題を回収しに先生方が向かいます。課題の終わらなかった分があったなら、それは引き継ぎ取り組めばよいので、あわてないでください。なお、明日から配る課題は、これまでよりも量が多いので、びっくりせず、計画的に取り組んでください。がんばれ、藤南生!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 学年末休業開始

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書