ふじなんスタディ その39 国語文法編

 文法の問題です。日本語は一般的に五つの単位に分けられます。いちばん大きい単位は「文章」、いちばん小さい単位は「単語」ですね。では、「文」という単位の最後にくる「。」、「丸読み」をするときの目安になる「。」は、正式には何と呼ぶでしょう。漢字だと二文字です。

ふじなんスタディ その38 社会編

画像1
 今日は「こどもの日」ですね。さて、この「こどもの日」ですが、他の祝日と同様に「国民の祝日に関する法律」(1948年)によって規定されています。その条文の( )に当てはまる言葉は何でしょう?

五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、(  )に感謝する。

1 国
2 親
3 母
4 先祖

5/4 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。今日も暑いくらいです。車で移動していると、半袖の人も目立つようになりました。GWも後半となりましたが、いつもように何となく焦る気持ちはないですね…。ただ、生徒の皆さん、休み明けは2週間分の課題がごっそりやってきますから、明日までの課題はしっかり終わらせておいてくださいね。では、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その36
答えは約287万人で全国第11位です。人口は、京都府や広島県より多いのです。コロナウィルスの感染者数は13位ですから、人口あたりの感染症数はやや少なめと言えます。

その37
答えは2の「血液型」です。植物に血液型?と思いますが、実際は血液ではなく、植物に含まれる糖の種類で分別するのだそうです。興味がある人は調べてみてください。

 では、今日は「こどもの日」なので、このあとこれに関連する問題を出します。お楽しみに。
画像1画像2

ふじなんスタディ その37 理科編

 今日はみどりの日。それにちなんで、植物に関する問題です。

 人間や動物だけでなく、植物にもあるものはどれでしょう?

1 睡眠(すいみん)
2 血液型
3 視覚
4 聴覚
画像1

ふじなんスタディ その36 社会編

 現在、茨城県で新型コロナウィルス感染症にかかった人は160人を超え、全国では13番目の多さとなっています。
 では、茨城県の人口は、全国の何番目でしょう。

5/3 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。午前中の雨もあがりましたが、今日は晴れそうにないですね。昨日はそれなりに車がとまっていた緑地公園も、お昼には1台もとまっていませんでした。
 緊急事態宣言が5月末まで延長されることなりました。取手市の学校は5月末まで休校でしたから大きな変化はありませんが、お店や観光地は大変ですね。それと、病院などにお勤めの方々も。とにかく収束に向かって、一人一人が自分自身の予防に努めることが大切だと思います。

 さて、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その35
答えは3の「10分間の風の距離を秒で割っている」でした。実際には風速計で測定するので、距離を測ったりはしないそうです。

では、このあと今日の問題もアップするのでお楽しみに!

ふじなんスタディ その35 理科編

 今日もどんどん気温が上がっていますが、風も強いですね。予報だと取手市は風速7メートルだそうです。さて、この「風速」、いったいどうやって測っているのでしょうか?

1 毎日ある決まった時刻に1分ごとに測っている
2 1分ごとに測り、3分間の平均を計算する
3 10分間の風の距離を秒で割っている
画像1

5/2 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。昨日は暑かったですね。あわてて半袖を出しました。今日も暑くなるそうですが、明日は雨の予報です。5連休の2日目、街には小学生が網を持って、自転車に乗っている姿も見られましたが、もう少しがまんすべきかと思います。

 では、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その32
「必」の4画目は、いちばん左端の点です。「飛」の4画目は、真ん中の柱のような縦画です。間違えた人や分からなかった人は、どんな筆順なのか調べてみてくださいね。

その33
答えは2の「鯉には胃がない。」でした。雄は雌に比べて体が細く、寿命は15〜20年だそうです。

その34
答えは1の「ドイツ語」でした。発音は「リュックザック」に近いのだそうです。

では、有意義な1日をお過ごしください。

ふじなんスタディ その34 外国語編

 この4月から、生徒総会で要望が上がった「リュックサック」を背負ったままの通学を認めることになりましたね。さて、この「リュックサック」とは、原語は「背負う袋」という意味の言葉ですが、何語でしょう?

1 ドイツ語
2 フランス語
3 英語
4 ポーランド語


画像1

ふじなんスタディ その33 理科編

 5月になりました。5月と言えば「こいのぼり」。では、魚の鯉(こい)に関する問題です。次の3つののうち、鯉について本当のことを述べているのはどれでしょう?

1 雌(メス)に比べて雄(オス)の方が頭が大きく、体も太い。
2 鯉には胃がない。
3 鯉の寿命は5〜10年である。
画像1

ふじなんスタディ その32 国語編

 筆順・書き順は、書道の筆の運びがスムーズに行くよう決められています。覚えるのがちょっと面倒ですが、間違えて覚えると恥をかくときもあるのでやっかいですね。では、少し難しい筆順の問題です。次の漢字の「4画目」はどの点や線でしょう。

1 必
2 飛
画像1

5/1 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。今日は暑いくらいですね。こう天気がよいと外に出たくなりますが、もう少しがまん。緊急事態宣言が1ヶ月ほど延期される見通しですから、今はまだ家の過ごし方を工夫していきましょう。

 では、昨日のふじなんスタディの答えです。

その30
くしゃみや咳による飛沫(ひまつ)は、4、5メートル飛ぶと一般的に言われます。くしゃみなどの仕方にもよるのでしょうが、ちょっとビックリですね。「咳エチケット」を心がけましょう。

その31
 1 対象
 2 対称
 3 対照

受験問題にも使われたことがある問題です。しっかり区別しておきましょう。

ふじなんスタディ その31 国語編

 同じ読み方をするけど意味が違う言葉を「同音異義語」と言います。では、次の言葉を漢字で書くとどういう漢字になるでしょう? よくテストでも出される問題ですよ。

1 中学生を「タイショウ」としたアンケート
2 左右「タイショウ」の図形
3 君と僕の性格は、「タイショウ」的だね

ふじなんスタディ その30 保健編

 咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることを「咳エチケット」と言いますね。さて、では咳やくしゃみをすると、ウィルスなどを含んだ体液は、どのくらい飛んでいくとされているでしょう? テレビなどでもよく言われていることなので分かるかな?

1 1メートルくらい
2 2メートルくらい
3 3メートルくらい
4 4メートルくらい

4/30 ふじなんスタディの答え+連絡

 こんにちは。今日は25度以上の「夏日」になると予報では言ってましたが、少し風があり過ごしやすいですね。
 さて、今朝メールでお伝えした通り、来週の7日と8日に、皆さんの自宅に家庭訪問をして、健康状況の確認と、学習課題の受け渡しをします。もし、この2日間とも自宅に誰もいないことが分かっていたら、学校まで電話をしてください。先生たちは今、皆さんに配る課題の印刷や袋入れをしています。

 では、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その27
答えは3の「洪水」。昔の日本は、今のように河川の整備ができていなかったため、しょっちゅう河川の氾らんが起きていたそうです。そこで、寝ている間にその洪水の音が聞こえてびっくり‼ということからできた慣用句だそうです(他説あり)。つまり、直接耳の中に水が入ったわけではなく、水(洪水)の音が聞こえた、ということですね。取手市を流れる小貝川や利根川も多くの氾らんを起こしてきた暴れ川です。その歴史について調べてみるのも面白いですよ。

その28
日本にサラダ油が輸入された当時、日本人は油に火を通さずに食べる習慣がなかったそうです。今のドレッシングのように、野菜などに油をかけて食べられるようになったので、「サラダ油」と命名されたそうです。答えは2の「生でも食べられるから」です。

その29
最初にオリンピックが開かれた当時、参加したのは男性のみ。女性の参加は第2回からだそうです。また、最初の競技は100m予選。ということで答えは3の「金メダルがなかった」です。お金が足りなくて、1位に銀メダル、2位に銅メダル、3位は賞状のみだったそうです。なんか、かわいそうでしたね。

 では、これまでの課題は6日までに終わらせるよう、がんばってくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 学年末休業開始

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書