市展が始まります!

 今週の金曜日から、取手駅のアトレ4階で「取手市民美術展」第3部が開催されます。
 本校からも書写と絵画の作品が、各クラスを代表して展示されます。出品される生徒には個別に案内状を配布してあります。子供たちの力作を、感染予防を図りながら是非ご覧なさってください。12月7日まで展示されています。
画像1

シェイクアウト訓練

 本日、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は地震の一斉防止訓練で、その場で行います。今回は授業中に行い、机の下に隠れ、自分の頭を守りました。今後も防災意識を高めていきたいです。
画像1
画像2

給食は常陸牛

今日の給食は茨城県産の常陸牛の牛丼の日でした!
いつもとは違う美味しい牛肉に生徒たちはウットリ。
次も楽しみにしています!

画像1
画像2
画像3

給食は常陸牛の牛丼

お椀に盛られた牛丼の具をご飯の上に乗っけると牛丼になりました!
美味しそうでしょ。
美味しかったです。

画像1
画像2

第2学期 始業式

 12日から第2学期が始まりました。
 放送による始業式では、各学年の代表と生徒会の代表生徒から、2学期の抱負が話されました。
 学校長からは、各学年に期待すること、面倒くさがらずに事にあたること、自転車の乗り方についての話をしました。
 2学期の活躍を期待しています!
画像1
画像2

教育実習生をお招きして

 本日より教育実習が始まるお二人の先生方です。
 どちらも本校の卒業生。よろしくお願いします。
画像1
画像2

第1学期 期末テスト

18日に、第1学期の期末テストが行われました。
これまでの学習の成果を試すテストです。
1年生にとっては初めて5教科のテストを1日で受けることになりました。結果はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その2

避難訓練では、椚木消防署の署員の方々にも来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日、全校生徒で避難訓練を行いました。急な雨で体育館への避難になりましたが、「お(押さない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守って、安全に避難することができました。万が一のために日頃から避難への意識を高めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

ゴーヤの観察

四葉と若葉でゴーヤの観察をしました。「生活の中でゴーヤの利用を考える」授業の中で、今日は成長したゴーヤの絵を描きました。6月に観察したときは花がひとつだけで、1メートルもなかったのに、いつの間にか大きなグリーンカーテンになっていました。立派な実がたくさんなっていました。
画像1
画像2
画像3

学校の消防点検

夏休みに入った学校では,校内の安全点検が行われています。
階段の所にある防火シャッター。
いざと言う時に動かないと大変ですので,上げ下ろしをして点検しています。

画像1
画像2

夏休みに向けて

 給食の時間に、校長と生徒指導主事から、全校生徒に向けて話をしました。
 校長からはこれまでの学校生活のこと、これからの夏休みに向けて頑張ってほしいことを伝えました。生徒指導主事からは、交通安全や熱中症、SNSの使い方などに関する注意を話しました。
 一人一人がめあてをもち、健康に留意して夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1

夏休み前、最後の授業日

 学校の前の田んぼの稲も、穂が出てきました。
 長い臨時休校のあと、分散登校から始まった学校生活。様々な感染予防対策の中、生徒も教員も感染者ゼロでなんとか夏休みを迎えられそうです。ご協力ありがとうございました。
 朝、登校指導をしていると、緑地公園前の田んぼの中から、タヌキが顔を出しました。タヌキもこの暑さに必死で耐えているようです。
画像1

中間テスト2日目 3年生

 昨日から中間テストが行われています。
 今日は理科と社会の2教科のテスト、これで昨日の3教科と合わせて5教科全てが実施されました。
画像1
画像2
画像3

三者面談が始まりました

今日から金曜日まで、全学年とも今年最初の三者面談が行われます。
1・2年生はこれも初めて、面談相手を保護者と生徒に選んだもらっての面談です。
学校での生活の様子などをお伝えしていきますが、特に心配なことがありましたら、面談時間とは別の時間でご相談に乗ることができます。
お忙しい中とは存じますが、ご協力お願いいたします。
 
画像1

男子剣道部

画像1
画像2
画像3
一人一人が真剣に試合に臨みました。一歩もひかずに,前に前に攻め込んでいく姿がとても頼もしく見えました。感動しました。

男子剣道部試合に臨みました

朝から男子剣道部は団結していました。
画像1
画像2
画像3

試合ごとに除菌

藤代南中学校の体育館では男女バスケットボール部の試合が行われております。
試合が終わり,学校が入れ替わるごとにこのように除菌をしています。
安全に試合が出来るよう,先生方も頑張っております。

あ!
教頭先生まで!
画像1
画像2

保健体育の様子

今日は7月21日。本来なら、今日から夏休みでした。
梅雨がなかなか開けない中、グラウンドで保健体育の授業に励む生徒たち。
これから本格的に暑くなりますので、熱中症に気を付けながら取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

今年初めての英語検定

 金曜日の放課後、今年度初めての検定試験を学校で行いました。
 34人の生徒が、英語検定試験に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式・始業式

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書