生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

PTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました。

 8月25日,8時30分から今年2回目のPTA奉仕作業が実施されました。
今回は,1,2年生の部活動を中心に生徒も参加して環境整備に取り組みました。
猛暑の中ではありましたが,保護者の皆様,生徒たち,先生が協力して,環境が
整備されました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

英語インタラクティブフォーラム県大会入賞(県知事賞,県教育会長賞)

 8月20日(月),茨城県研修センターで英語インタラクティブフォーラム県大会が行われ,2年生の高橋希実さんが県知事賞,佐藤美紀さんが県教育会長賞を受賞しました。
 二人は夏休み中,先生の指導を受けながら意欲的に英語スピーチの練習をしてきました。日々の地道な努力が見事実を結びました。
 
画像1

取手市統計グラフコンクール入賞(市議長賞,市教育長賞)

 8月24日(金)に統計グラフコンクールが市福祉交流センターで
行われました。美術部だけでなく他の部活動に所属する生徒も,夏休
みという限られた時間の中で,忙しい時間を工夫しながら,作品作り
に取り組んできました。
 美術部とともに,一般生徒も一生懸命に取り組み,下記の入賞を果
たしました。

 議長賞  「いじめは無くせるか?」 (2年大嶋,横島,永嶋,中村,福田)
 教育長賞 「日本の領土を考える」  (2年佐藤,藤田,大澤,佐々木,斉藤)
 佳作4点 「これでいいの?中学生の関心事」(2年瀬崎,中村,大滝)
      「中学生が考える街づくり」(2年金子,大関,成島,横浜)
      パソコンの部「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
パソコンの部「あの日を忘れない」 (2年倉持,素田,坂入,木村)  
画像1
画像2

市統計グラフコンクール入賞(佳作2)

 佳作4点のなかの2点です。
「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
「あの日を忘れない」   (2年倉持,素田,坂入,木村)

 
画像1
画像2

市統計グラフコンクール入賞(佳作1)

佳作4点 「これでいいの?中学生の関心事」(2年瀬崎,中村,大滝)
     「中学生が考える街づくり」(2年金子,大関,成島,横浜)
     「中学生の大人への不満」 (2年龍崎,加藤,近藤)
     「あの日を忘れない」   (2年倉持,素田,坂入,木村)
 市議長賞,市教育長,佳作4点の計6点が県南統計グラフコンクールに参加します。 

画像1
画像2

英語インタラクティブフォーラム〜県大会出場決定〜

 8月2日,インタラクティブフォーラム県南大会が,県南生涯学習センター
で行われ,本校から4名の生徒が取手市の代表として出場しました。
 その結果,2年生の高橋希実さん(右)と佐藤美紀さん(中央)が入賞し,
県大会出場が決定しました。担当の先生と毎日練習してきた努力によるものです。
 校長先生からは,さらに英語コミュニケーション力を磨き,県大会でその力を
思う存分発揮してほしいとの励ましの言葉がかけられていました。
なお,県大会は8月20日茨城県研修センターで行われます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

だより

進路通信