生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

第1回家庭教育学級(開級式・給食試食会)

画像1画像2画像3
平成28年度第1回目の家庭教育学級を開催しました。
開級式では、本校担当の社会教育指導員の先生より、家庭教育学級の目的・年間の流れ等ご指導をいただきました。
年間計画について委員長さんを中心に話し合いを行いました。とても楽しい企画ですので、ぜひご参加をお願いします。
最後に、給食試食会を行いました。日本の郷土料理や世界の料理が給食で味わえるよう、献立を工夫していると本校の栄養士より話がありました。
文責:教頭

生徒総会 1

画像1
画像2
本日5/10

生徒総会が実施されました。

生徒会本部役員,各専門委員の委員長,各部の部長

が中心となって,

マナーアップ運動

などについて報告や提案を行ってました。

生徒総会2

画像1
画像2
各委員長より

生徒総会3

画像1
画像2
生徒会本部役員より

生徒総会リハーサルのようす

画像1
画像2
各委員会の委員長,各部活動の部長,生徒会本部役員が

集まって,

5/10の生徒総会にむけて

最終確認をしました!

特に,3年生の態度は素晴らしく

一中の最上級生として

頼もしかったです。

清掃のようす

画像1
画像2
今日も一中生は

黙々と15分間

清掃に励んでいます。

職員もがんばっています

画像1画像2
 連休後半の初日,運動部は,校内での練習や練習試合,他地区に出かけての対外試合などがんばっています。
 校舎外の環境美化のため,何人かの職員が休日を返上して,雑草の刈払を行っています。

生徒会のがんばり

画像1
画像2
5/10生徒総会

に向けての準備を

生徒会本部役員が準備しています。

授業の態度などに関しての,生徒会からの

プレゼン準備をしております

学年集会のようす

画像1
画像2
2年生

6月の宿泊学習にむけて

実行委員や各部屋のリーダーを中心に

現地での役割の確認を行いました。

募金を市役所に届けてきました

画像1画像2
 4月17日(日)取手第一中学校体育館で開催いたしました吹奏楽部スプリングコンサートには,雨で足下の悪い中,たくさんの方にご来場いただき心より感謝申し上げます。
 受付に設置いたしました「熊本地震災害」への募金箱には52,634円集まりました。ご協力ありがとうございました。
 本日,部長,副部長が取手市役所に行き,市長さんにお渡しして参りました。お金は日本赤十字社を通じて被災地に届けられるそうです。
 これからも今ある幸せに感謝し,自分たちにできることに精一杯取り組み,頑張っていきたいと思います。

技術の授業

初めての技術室に心躍らせていました!

生徒たちにとってよい経験になったようです。
画像1

陸上記録会にむけて!

画像1
画像2
朝も夕方も

練習に励んでいます!

生徒たちは,頑張っています

授業のようす〜英語スピーチ〜

画像1
画像2
はっきりとした英語で

発表できていました!

英語の授業

画像1
画像2
英語の授業の様子です(2年生)

英語の授業2

画像1
画像2
英会話をしている様子です。

掃除の様子

画像1
今日もしっかりと黙働ができていました!
画像2

4/17 ご来場ありがとうございました!〜吹奏楽部〜

画像1
画像2
4/17 
本日はスプリングコンサートにお越しくださり

ありがとうございました。

生徒たちは

夢中で演奏していました。

その様子です。

スプリングコンサート4

画像1
画像2
生徒たちの姿を

ご覧ください。

スプリングコンサート5

画像1
画像2
今日の様子です

4/8 対面式を行いました

画像1
画像2
4/8
1年生を迎える、
対面式を行いました!

生徒会が中心となって行った学校紹介寸劇や

各部活動2・3年生による

部活動紹介をしました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31