最新更新日:2019/05/14
本日:count up1
昨日:5
総数:288508
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

ALT 5年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キンバリー先生の英語の授業が5年3組で行われておりました。楽しく英語で話をしておりました。

顕微鏡を使って 5年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の理科の授業の様子です。顕微鏡を使って観察を行っておりました。

家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の家庭科の授業の様子です。調理実習だけではなく、裁縫の学習もしています。慣れない手つきで頑張っていました。

環境&エネルギー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生を対象としての環境&エネルギー教室が常磐共同火力発電所で昨日と今日の二日間行われました。いろいろな実験を通したり、発電所の見学をしたりして、環境とエネルギーの学習をしてきました。

5年3組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年3組の書写(習字)の授業の様子です。書いた作品をもとに次の注意点等の話し合いを行っておりました。

5年2組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組の道徳の授業の様子です。グループごとの話し合いをもとに道徳の授業が行われていました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も朝の読み聞かせが図書ボランティアの皆さんにより5年生の各教室で行われました。

糸のこを使って 5年3組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸のこぎりを使った図工の様子です。慎重に作業を行っておりました。

5年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の調理実習の様子です。男女仲良く協力してヘルシー(?)なサラダを作っていました。

算数の授業 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組、2校時の算数の授業の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。

糸のこを使って 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工で糸のこぎりを使っての学習です。安全に注意して作業を行っておりました。

調理実習 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組では本日の3・4校時に調理実習が行われました。今日は、ゆでたまごと青菜のおひたしでした。みんなで協力して実習を行うことができました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 定期健康診断の一つの視力検査が各学年で行われております。結果につきましては後日お知らせします。

ALT 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのキンバリー先生の授業が5年生で行われました。今日は、英単語カードを使っての授業でした。

春の遠足 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
春の遠足。5年生は金山公園に行ってきました。

ALT 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのキンバリー先生の英語の授業が5年生で行われておりました。英語で一人ひとりが話をする授業を行っておりました。どの子も流暢に答えておりました。

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期に入り発育測定が各学年で順次行われております。結果等につきましては後日お知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 スクールカウンセラー来校
1/20 内部被曝検査5/6
1/21 発育測定(5、2年)
1/22 発育測定(4、3年)
クラブ活動
1/23 発育測定(あゆみ)
読み聞かせ(2年)
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001