最新更新日:2019/05/14
本日:count up1
昨日:5
総数:288502
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

ALT 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのマーカス先生の英語の授業が5年生の各教室で行われました。楽しく英会話を行っておりました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の理科授業の様子です。ふりこのきまりの学習のです。実験は子どもたちも楽しく行っておりました。

子どもまつり準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年行われております子どもまつりの準備が各学級で始まっております。今年も各学級創意工夫して楽しいまつりになるように頑張っております。

国語科授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に5年2組において国語科の授業研究が行われました。方部内の先生もおいでになりました。

JFAこころのプロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JFAこころのプロジェクトの午後の夢先生は、アテネオリンピック100m背泳ぎの銅メダリストの森田智己さんでした。中学生の時のいじめ体験などを話してくれました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。

JFAこころのプロジェクト 5年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、JFAこころのプロジェクトが5年生の各学級で行われております。午前中は、バレーボール全日本男子のコーチの諸隈直樹さんを夢先生として、1組・2組の子供たちが楽しい時間を過ごしました。

ALT 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのマーカス先生の英語学習が5年生の各教室で行われました。今日は、発音等を中心に学習が進められていました。

5年 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はマット運動、なわとび運動、ペンライトを使った表現活動などを行いました。素晴らしい表現に大きな拍手をいただきました。

校内発表会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の発表の様子です。各自の発表の様子は当日までお楽しみしてください。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では『てこのはたらき』の学習を行っております。実際におもりを持ち上げて学習を進めていました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせが本日は5年生の各教室で行われました。みんな真剣に聞き入っていました。

あくあまりんふくしま 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アアクマリンふくしまを見学した5年生。班別行動でたのしく見学を行っていました。

5年 ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのマーカス先生の英語の授業が5年生で行われていました。1・2組合同で多目的室で楽しく行われていました。

宿泊活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊活動三日目は会津若松の歴史散策で、県立博物館と鶴ヶ城を見学しました。また、最後には土産を購入しました。

宿泊活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊活動二日目の夜の活動は体育館でキャンドルファイアを行いました。実行委員のみなさんが頑張って楽しい会となりました。

宿泊活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磐梯山登山は忍耐力を必要とします。全員黙々と山を登り途中の弘法清水まで征服しました。気温11度と頂上の天候悪化のため、頂上へのアタックは中止しました。みんなよく頑張りました。

宿泊活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊活動二日目は磐梯山登山です。八方台登山口で山岳ガイドさんの注意事項を聞いて、いざ登山開始!

宿泊活動(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の夕食です。すべてバイキングになります。順序よく盛り付けをして楽しく食べることができました。

宿泊活動(夕べのつどい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊活動の様子です。夕べのつどいでは代表の児童が係分担でいろいろな活動を行ないました。

5年宿泊活動  野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日から18日まで5年生は猪苗代町にあります国立磐梯青少年交流の家で宿泊活動を行ってきました。16日の野外炊飯の様子です。一番の問題は火をおこすことに悪戦苦闘でした。明日から少しずつ宿泊活動の様子をアップしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 豆まき集会
2/4 縦割り班活動
スクールカウンセラー来校
2/5 クラブ活動(3年見学)
2/6 新入学児童保護者説明会
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001