最新更新日:2019/05/14
本日:count up2
昨日:4
総数:288342
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

ミシンを使って 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科は5・6年生で学習しております。本日は、ミシンを使ってエプロン制作を行っておりました。男女仲良く協力して学習を進めておりました。

観劇教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、アリオスで劇団四季による『桃次郎の冒険』の上演があり、6年生がアリオスで鑑賞してきました。あっという間の2時間でした。

机運搬作業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生に新しい机と椅子が入りました。1年生には移動が難しいので6年生が協力して新旧の机の移動を手伝ってくれました。

ALT 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのキンバリー先生の授業が6年生で行われました。本日はクリスマスカードの作成を中心の行われておりました。

家庭科授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の授業でエプロンの制作を行っておりました。

書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの課題となる書き初めの練習が6年生教室で行われておりました。心を落ち着けて一文字一文字ていねいに書けるようにしましょう。

学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組で学級活動が行われました。内容は以前の学級会で話し合い活動です。なかなか自分の意見を発表しない傾向にある高学年児童ですが、活発な話し合い活動が行われました。

ALT 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのキンバリー先生の授業が6年生で行われました。本日はプリントをもとにした英単語の確認を行っておりました。

「まごわやさしい給食」交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、福島県立磐城農業高校の生徒のみなさんが考えた「まごわやさしい給食」交流会が6年生で行われました。PTAの方々や共同調理場の方々など多くの参加者者のみなさんと楽しく交流することができました。

栽培活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回もセブン&ホールディング様よりパンジーの苗や土、肥料をいただきました。ここばの教室前の花壇やプランターに6年1組のみなさんが植えてくれました。

習字学習 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生となりますと習字の時間も落ち着いてできております。3年生と比べると衣服や手を墨で汚す児童はおりません。

ALT 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのキンバリー先生の外国語の授業が6年生で行われました。本日は日本人には苦手な「R」の発音を中心に学習を進めておりました。

子ども祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月行われます子ども祭の準備が始まってきました。各学級で考えた準備が順次行われます。

国語科授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5校時に6年3組で国語科の授業研究会が開催されました。いわき市総合教育センターの先生から指導助言をいただきました。

国語科授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2校時に6年4組で国語の授業研究がありました。「漢字を正しく使えるように」という学習でした。大人になると漢字を書くことが少なくなるので、しっかりと今のうちに身につけさせたいです。

修学旅行(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に見学場所は東京ドームシティーでした。思いっきり楽しんできました。楽しい思い出ができたことと思います。

修学旅行に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は東京方面へ修学旅行に行ってきました。詳しくは明日もアップします。

6年生の協力

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会が終了して後片付けです。6年生全員が協力して短時間に片付けを行ってくらました。ご苦労さまです。

就学時健康診断打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の火曜日に来年度入学児童の健康診断が行われます。お手伝いをお願いします6年生女子のみなさんの打ち合わせが行われました。なお、火曜日は6年生女子以外が下校時間が早くなりますので、よろしくお願いします。

ALT 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのキンバリー先生の授業が6年生の各教室で行われました。プリントなどを使って分かりやすい外国語活動が行われております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 発育測定(1年)
全校朝会
委員会活動
1/22 縦割り班活動(なわとび)
シニア体験 6年
スクールカウンセラー来校
1/23 読書の日
クラブ活動
1/24 読み聞かせ 2年・あゆみ
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001