最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:46269
交通事故や不審者には十分注意してください。

春季大運動会

画像1画像2
 5月18日、澄み切った青空の下、平成25年度錦東小学校春季大運動会が開催されました。
 徒競争やチャンス走、団体種目などで、一人一人が最後までがんばっていました。また、5・6年生が係の仕事に責任を持ち、役目を果たそうとする姿はとても立派でした。 保護者の皆様には、親子競技へのご参加並びに子どもたちへの心温まるご声援をいただきありがとうございました。きっと子どもたちの心に残る行事の一つになったことと思います。

避難訓練

画像1
 4月30日、地震が起こったことを想定した避難訓練を行いました。教室では、避難口を確保し、机の下に身を隠し揺れの収まるのを待ちました。さらに、停電が起こったという設定で、職員が教室に避難を呼びかけ、3階の音楽室へ集合しました。さらに屋上への避難のしかたも確認しました。
 校長先生からは、子どもたちに「もし通学途中に地震が起きたらどうしますか。」という問いかけがありました。いざというときにどう行動するか、ご家庭でもお話いただきたいと思います。

交通教室が開かれました

画像1画像2
 4月15日(月)、いわき南警察署交通課の方をお招きし、交通教室が開かれました。
 はじめに、6年生に家庭の交通安全推進員の委嘱状が署員の方から交付されました。
 家庭の交通安全推進員は次のことを率先して行います。
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族にもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
 交通事故を無くすため、ご家庭の方でもご協力をお願いいたします。

 その後、署員の方と教員が付き添い、集合場所まで安全指導を行いました。交差点で一時停止し安全確認をすること、広がりすぎないように歩行することなどを指導しました。
 暖かくなり、外で遊ぶことも多くなっていると思います。工事中の所も多く、不審者も心配されます。ご家庭でも歩行や自転車乗りのルールをご確認いただきたいと思います。

始業式・入学式が行われました

画像1画像2
 4月8日(月)、いよいよ新年度がスタートしました。
 転入した2名の先生を迎える会のあと、始業式が行われました。どの子も少し大きくなって、1年間頑張るぞというやる気にあふれていました。
 入学式では、今年度入学した22名が5・6年生と手をつないで入場しました。校長先生の呼名では、全員が大きな声で返事をすることができました。
 どの子も新たな目標を持ち、前進することができるよう、教職員一同努力していきたいと思います。今年度も変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 PTA奉仕作業
6/1 PTA奉仕作業
6/4 陸上リハーサル大会 お弁当の日
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829