最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:46241
交通事故や不審者には十分注意してください。

食育

 学校公開2日目。
 今日は、勿来給食センターの栄養技師の先生をお迎えして、食育の授業を行いました。
 上学年、下学年に分けて、分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2

タグラグビー

 「学校へ行こう週間」今日からスタートしました。
 5,6年生は、「イワキユニバース」の方々をお迎えして、タグラグビーを行いました。
 チーム一人一人に役割があるゲームです。
 男女とも夢中になっていました。
 
画像1
画像2
画像3

金曜日の大休憩

 持久走大会に向けて、みんながんばっています。
 これから少しずつ走って、体を鍛えます。
画像1
画像2

学習発表会4

 6年生の「はだしのゲン」は感動でした。会場の方も目頭をおさえていました。
 6年生は一人で何役もこなしました。次々と場面が変わります。セットの出し入れや照明も、全部自分たちで担当しました。みんな真剣でした。
 エンディングは全校合唱でした。子どもたちの優しい声が会場を包みました。
 
 終了後バザーが行われました。大盛況でした。
 準備に当たっていただいた役員の皆様、大変ありがとうございました。
画像1
画像2

学習発表会3

 吹奏楽部は舞台を踏むたびにパフォーマンスがあがっています。ポップなリズム、保護者の演出による指揮者のコスプレ、迫力満点のゴジラ。
 楽しく、華やかな雰囲気にしてくれました。
 4年生は、心を一つにしたすばらしい演奏でした。一人一人が真剣な表情で、感動しました。校歌はきれいな歌声でした。リコーダーの演奏は低音もよく出ていました。「宇宙戦艦ヤマト」は迫力があり心に響きました。
 3年生の劇「どろぼうがっこう」では、会場から笑いが起きました。ストーリーが面白く、動きもとてもコミカルで表現力豊かでした。
 ピンクパンサーで終わる演出もよかったです。 



画像1
画像2
画像3

学習発表会2

 5年生は、エグザイルの軽快な曲に乗って「Junmp Junmp Junmp」です。
 なわとびとダンスのコラボです。ダブルダッチの大技もきめることができました。Tシャツもかっこよかったです。
 2年生は、「エルマーの冒険」の劇です。次々に登場する動物、それを乗り越えるエルマーと冒険家たち。場面が次々に変わり、セリフがたくさんあって覚えるのが大変だっと思います。見事に演じました。
 しおさい学級は、ダンス「夢をかなえよう」でした。フォーメーションも変わり、とてもかわいいダンスでした。スタッフとして演技を支えた友達も頑張りました。手作りの衣装やバックの絵も大変すてきでした。
 
画像1
画像2
画像3

学習発表会1

 今日は、たくさんの方においでいただいて、盛大に学習発表会を開催することができました。子どもたちは、練習の成果を発揮して精一杯演技・演奏ができました。
 最後まで、温かいご声援を頂きましてありがとうございました。
 
 今年も、1年生のかわいいオープニングから始まりました。
 オープニングに引き続いて、1年生が「タヌキの糸車」の劇を大きな声で、表現力豊かに演じました。
 衣装もすてきでした。
画像1
画像2

校内発表会

 今日は校内発表会でした。
 これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命頑張りました。
 当日は、温かい拍手、ご声援をお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

かわいいお客さん

 今日の全体練習にかわいいお客さんが来ました。
 錦幼稚園のみんなが来てくれました。
 
 明日は校内発表会です。
 明るくきれいな歌声を響かせます。
画像1
画像2
画像3

熱が入ってきました

 いよいよ土曜日は、学習発表会です。練習にも熱が入ってきました。
 1,2,3年生の練習の一コマをお伝えします。
 みんな真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

 今日はなかよしタイムがありました。
 錦幼稚園、カトリック幼稚園の年長さんと一緒に、しっぽとり、おにごっこ、ころがしドッジボールなど、みんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2

全校合唱

 きれいな歌声が体育館に響きました。
 「希望の環」を初めて全校生で歌いました。
 学習発表会で、皆さんに感動を届けられるようがんばります。
 
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 今日の朝は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 みんなお話の世界に入り込んでいます。
 本はいいですね。
画像1
画像2
画像3

全校集会

 給食が終わった後、全校集会がありました。
 今日は、保健委員会の発表でした。転んで軽いけがをした時など、どのようにしたらよいかを寸劇で発表しました。
 ドキドキしながらもしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 今日、交通安全教室を実施しました。
 低、中、高学年ごとに、DVDを使って、考える力、判断する力を育てる内容でした。
 どこが危険なのか、危険を回避するためにはどう行動すればよいのか、いろいろな場面でDVDを止めて考えました。
 みんな真剣に取り組みました。
 
 
画像1
画像2
画像3

県下小中学校音楽祭

 県下小中学校音楽祭いわき地区大会に吹奏楽部が出場しました。
 アリオスのステージに立つのは2度目です。7月のステージに比べて、その成長に驚きました。伸びのある美しい音が会場いっぱいに響いていました。
みごと銀賞に輝きました。
 毎日毎日本当によく頑張りました。
画像1

なかよしタイム

 今日の大休憩は、なかよしタイムでした。
 勿来幼稚園、錦幼稚園の年長さんと遊びました。
 雨降りの天気だったので、室内で遊びました。「今日は大根抜き」で遊ぶ班が多かったです。
 
 
画像1
画像2

読み聞かせ2

 上学年も読み聞かせに集中します。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ1

 今日の朝、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
 どの学年も本の世界に引き込まれていました。
 
 2学期もみんなが本をたくさん読めるように、朝の時間を有効に使いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室

 ラテンの軽快なリズムが体育館に響きました。
 3,4校時、ミューゼラテンアンサンブルの皆さんによる演奏会が行われました。
 知っている曲もたくさんあり、リズムに合わせて体を揺らしながら楽しく鑑賞しました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829