最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131446
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

2学期終業式がありました。

12月22日に、2学期の終業式がありました。
2学期は8月から始まり、80日間でした。

持久走記録会、宿泊活動、修学旅行、学習発表会、見学学習、特別活動の公開授業など、多くの行事がありました。子ども達もたくさんの思い出が出来た学期になったのではないでしょうか^^

終業式では、校長先生のお話や、代表の子どもによる2学期の反省の発表、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方のお話がありました。

明日から冬休みですが、安全に気をつけて過ごしてください!


おおくの行事がありました。みんなが
とくに思い出に残ったのは?冬休みの
しゅくだいも忘れないでね!
だれも、事故やケガのないように!
また、3学期に元気にお会いしましょう!
画像1
画像2
画像3

ダスキン出前講座がありました。

12月18日にダスキンの出前講座の方々が来校し、1年生を対象に、お掃除についての講座をひらいてくれました。

汚れの原因や、正しいぞうきん・ほうきの使い方などを実際に、実践しながら学習しました。

毎日行っている掃除を改めて教えてもらい、子ども達は興味津々でした。

今日から早速、活かしたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

星一物語教室がありました。

12月17日に5年生を対象に星一物語教室がありました。
教室を開いてくれたのは、桜ロータリークラブと、勿来ロータリークラブの皆様です。
福島県出身の偉人という事で、子ども達も興味津々でした。
大変勉強になるお話をありがとうございました。

最近、昼間でも寒い中、子ども達は大休憩になると、元気に外に飛び出します。
中には、半袖&半ズボンの子ども達も・・・

写真上から 
星一物語教室の様子
大休憩の様子


画像1
画像2
画像3

上学年の持久走大会がありました

12月9日に、4〜6年生の持久走大会が行われました。
天気もよく子ども達も走りやすい環境で行うことが出来ました。

さすが上学年というような、すばらしい走りを多く見ることが出来ました。

また、応援する子ども達は、学年や男女に関係なく応援している姿が見れました。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。
お疲れ様でした!


画像1
画像2
画像3

授業参観・バザーが行われました。

12月5日に授業参観及び、バザーが行われました。
授業参観では、3,4校時の2時間を多くの保護者様に参観していただきました。
いつも以上に真剣な態度で子ども達は授業に取り組んでいました。

午後からは、PTAの役員の方々を中心にバザーが開催されました。
手作りのカレーや、未使用の生活用品など、様々なモノが売られていて大変賑わいました。

役員の方々には、事前の準備、当日の進行等、大変お疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

下学年の持久走記録会がありました。

12月2日に、1〜3年生の持久走大会が行われました。

なかなか良い天気に恵まれず、練習時間も短い中でしたが、
必死にがんばって走っていました。

また、走っている子ども達を、他の学年の子ども達が大きな声を上げて応援していました。勿来一小の、団結力に改めて気づきました。

4〜6年生の上学年の持久走記録会は12月3日の予定でしたが、
天気が悪いことが予想されるため、延期となり、12月9日となりました。
詳しくは、本学校から送信されたメールをご確認ください。
また、子ども達には担任を通してお知らせしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627