最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131500
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

給食献立

8月26日(火)ごはん ぶた肉のうま煮 ささかまぼこのいそべあげ オレンジ

オレンジの皮の白い部分には、血管を丈夫にする栄養が含まれています。皮は、マーマレードジャムなどに利用されることもあります。
画像1

今日の給食の献立

かけうどん(ソフトめん) 牛乳 かぼちゃの天ぷら すいか

すいかは、真ん中の部分が最も甘いと言われています。皆さんに甘い部分が行き渡るよう、調理員さんが丁寧に切ってくれました。
画像1

給食献立

ごはん 牛乳 サバのしょうが煮 もずく汁 グレープフルーツ
画像1

給食献立

7月9日水 タンタンラーメン ポークしゅうまい グレープフルーツ

タンタンめんに入っているもやしは、緑豆という緑色の豆を発芽させたもので、ビタミンCが多く含まれています。
画像1

給食献立

7月8日火 ごはん なす汁 さやいんげんのごまよごし さんまのたつたあげ

今日はいわき市の郷土芸能である「じゃんがら念仏踊り」の歌詞にちなんだ郷土料理献立です。
画像1

給食献立

7月7日月 ごはん はるさめとおくらのすまし汁 ハンバーグ・うめおろしだれ たなばたゼリー

今日は、七夕献立です。七夕汁には、天の川に見立てた春雨と、星に見立てたオクラが入っています。
画像1

委員会活動

その2
画像1
画像2
画像3

給食献立

7月3日木 ごはん とうがんととうふのとろみスープ きゅうりとはるさめのいためもの あかうおのたつたあげ

冬瓜は夏が旬です。名前に「冬」がつくのは、「冬まで保存ができる」というところから由来しています。
画像1

給食献立

7月2日水 きつねうどん 豆とかぼちゃのコロッケ オレンジ

かぼちゃには、「カロテン」という、皮膚や粘膜を健康に保つ栄養が含まれています。よく味わって食べましょう。
画像1

給食献立

6月30日(月) ごはん ぶた肉のうま煮 さんまオレンジ煮
ぶた肉のうま煮は、水を使わず玉ねぎの水分だけで煮て作ります。玉ねぎの甘みとぶた肉のうまみがでるように調理員さんがじょうずに煮てくれました。
画像1

給食献立

6月24日火 ごはん にら玉スープ チンジャオロウスー しゅうまい グレープフルーツ

チンジャオロウスーは、ピーマンと細く切った肉を炒めた料理です。赤パプリカと黄パプリカは、仕上がりがきれいになるように、さっと茹でて仕上げの直前に入れました。
画像1

給食献立

6月23日月 ごはん わかめ汁 さばのおろし煮 オレンジ

今日のさばは煮汁に大根おろしを入れて煮たものです。大根おろしには、食べ物の消化をたすけたり、生臭ささをとったりする働きがあります。
画像1

給食献立

6月20日金 バーガーパン キャベツとコーンのクリームスープ ハンバーグ・ワインソース グレープフルーツ

今日はハンバーグにワインソースをかけました。ワインとソースと砂糖を煮つめたシンプルなソースですが、人気の味です。
画像1

給食献立

チキンカレー 牛乳 ひよこまめとえだまめのソテー アセロラミルクゼリー

枝豆は、大豆を熟す前に収穫したものです。大豆と同じたんぱく質を多く含みますが、大豆にはないビタミンCなども豊富です。
画像1

給食献立

6月17日火 ごはん しんじゃがいもとしん玉ねぎのみそ汁 こんにゃくのきんぴら いわしのたつたあげ

今の時期、給食では新玉ねぎと新じゃが芋を使っています。水分が多く、煮崩れしやすいので、調理員さんは、特に気をつかって調理してくれます。
画像1

給食献立

6月16日月 ごもくごはん かぼちゃのみそ汁 ささかまぼこのいそべあげ

いそべ揚げとは、ころもに青のりを入れて油で揚げた調理法です。のりの香りがしておいしいですよ。
画像1

給食献立

6月13日金 こくとうパン あさりとやさいのスープ なすとじゃがいものトマトソース煮 メロン

メロンは、これからが旬の果物です。「カリウム」という、とりすぎた塩分を体の外に出してくれる栄養が含まれています。おいしく食べましょうね。
画像1

給食献立

6月12日木 むぎごはん ご汁 なすのみそいため グレープフルーツ

なすは、これから夏にかけてがおいしい野菜です。今日のなすは、みなさんが食べやすく、見た目もきれいになるように調理員さんが手で切ってくれました。
画像1

給食献立

6月11日水 きつねうどん いかの天ぷら オレンジ

いかの先祖はアンモナイト等の貝類です。海中を自由に泳ぐために殻をぬぎすてて、今の姿に進化しました。
画像1

給食献立

6月9日月 ごはん こまつなのみそ汁 マーボーあつあげ グレープフルーツ

今日の給食には大豆製品はいくつ入っているでしょう?答えは、あつあげ・とうふ・油あげ・みその4つです。確認しながら食べてみましょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627