最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:10
総数:655942
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

6月13日(木) 3年生「数学」の授業です。

画像1 画像1

3年生の数学の授業では、現在「平方根」の単元を学習しています。
 本日の授業では、素因数分解の学習を、エラトステネスのふるい(1から100までの数字を書いた表)を使って素数を考える授業を行っていました。
 「平方根」の学習の主なポイントは、
○平方根の意味や性質をしっかりと理解すること。
○数の平方根を求めることができること。
○数を素因数に分解できること。 などです。

 次は、根号をふくむ式の計算などに進みます。

6月5日(水) 南中学校企画 3年『高校訪問』が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この行事の目的は、各自が志望する高等学校を直接訪問することで、進路に対する目的意識の明確化と意欲の向上を図ることです。
 生徒たちは、午前中1校、午後1校自己選択して、5台の観光バスに分乗し各高校を訪問しました。
 訪問先の高校では、説明を真剣な態度で聞くなど、自分の進路をしっかりと考えている姿がうかがえました。
○午前  9時30分〜11時
 磐城高校、光洋高校、福島高専、平工業高校、総合高校
○午後 13時30分〜15時
 桜が丘高校、秀英高校、磐城農業高校、湯本高校、平商業高校
を訪問しました。

4月17日(水) 修学旅行(第3日目)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行最終日となる本日(17日)は、朝食後、朝8:00宿泊先の京都東急ホテルから、各班ごとにタクシーによる研修に出発しました。
 11:00 全員が無事JR京都駅に集合しました。
 12:06 JR京都駅を予定通り出発しました。新幹線のぞみ224号に乗車し、東京に向かっています。
 14:23 新幹線が東京駅に到着予定です。バスで学校に向かいます。
 18:30頃 本校に到着予定です。
 楽しい思い出をたくさん持ち、安全無事故で帰ってきてほしいと思います。
(上の写真)タクシーを使っての京都市内の班別研修の様子です。
(下の写真)帰りの新幹線の中での様子です。

4月16日(火) 修学旅行(第2日目)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目は、午前中は大阪のユニバーサルスタジオジャパン、午後は京都に向かい北野天満宮や清水寺の見学です。夕食は、京都・三条でとります。
 夜もぐっすり寝た生徒も多いようで、体調をくずすこともなく全員元気に行動をしています。また、日程も計画通りに進んでいるとの連絡が入りました。
 本日(16日)も天気がよく、午前中は汗ばむくらいの気温であったということです。
(上の写真)ホテル大阪ベイタワーでの朝食の様子です。おいしかったとのことです。
(中の写真)9:00 ユニバーサルスタジオジャパンに入場するために、入場門のところで待っている様子です。暑いので上着をぬいている生徒が多くみられます。
(下の写真)15:00 北野天満宮に到着し、見学に向かう様子です。

4月15日(月) 修学旅行(第1日目)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日(15日)朝5:30に昇降口前に集合し、出発式が行われました。
生徒のみなさんの元気でしっかりとしたあいさつのもと、朝6:00にバス5台に分乗し、本校の駐車場を出発しました。
 1日目の行程は、時間どおりに進んでいるとの連絡が入りました。神戸市内は天気も良く暑いくらいとのことです。
 3日間天候にも恵まれ、安全無事故の旅行を期待しています。
(上の写真)出発式の様子です。
(中の写真)東京駅での行動の様子です。
(下の写真)神戸市内の班別行動で、北野の工房で「ものづくり(お箸)」を行っている様子です。
 

4月12日(金) 修学旅行結団式が行われました。

画像1 画像1
 本日(12日)の4校時目、3年生は体育館で修学旅行結団式が行われました。
 いよいよ15日(月)より2泊3日の修学旅行となります。2年生の時より、旅行先を研修し内容を計画してきました。
 修学旅行隊の皆さん一人ひとりに、楽しい思い出がたくさん出来ることを願っています。

4月10日(水) 3学年修学旅行のテーマは「えがお」です。

画像1 画像1
 3学年の修学旅行は、4月15日(月)〜17日(水)の2泊3日で行われます。
15日(月)に、本校を朝5:30に集合し6:00に出発ます。新幹線で神戸へ向かい班別自主研修などを行い、ホテル大阪ベイタワーに宿泊します。
16日(火)は、ユニバーサルジャパンで、13:45まで過ごし、その後京都の北野天満宮や清水寺などの見学です。宿泊は、京都東急ホテルです。
17日(水)は、京都市内をタクシーによる研修行います。新幹線で東京に向かい、本校到着予定時刻は、夕方の18:30です。解散は19:00ごろとなります。
 
 安全無事故で楽しい修学旅行になることを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 期末テスト(1日目)
6/27 期末テスト(2日目)
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712