最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:7
総数:167924

県中体連壮行会11

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団によるエール

新応援団長を筆頭に気持ちのこもったエールが贈られました。

また、エールに対して『ありがとうございました。』お応える各部も大変立派でした。

県中体連壮行会10

画像1 画像1
激励の言葉

本部役員から選手全員に向けての激励の言葉が贈られました。

県中体連壮行会9

画像1 画像1
吹奏楽部

いわき市吹奏楽コンクールに向けて意気込みが述べられました。

例年ですと、演奏を行うのですが、今年は聴くことが出来ず残念です。

県中体連壮行会8

画像1 画像1 画像2 画像2
体操・新体操部

1人ずつの出場になりますが、頼もしさを感じます。

県大会でも頑張ってください。



県中体連壮行会7

画像1 画像1
柔道部

男女とも県大会優勝を宣言しました。

有言実行を目指して欲しいと思います。

県中体連壮行会5

画像1 画像1
女子卓球部

個人のみの出場ですが、小名浜二中の力を見せつけて欲しいと思います。

県中体連壮行会5

画像1 画像1
水泳部

自己ベスト更新を目指して頑張ってください。

県中体連壮行会4

画像1 画像1
女子ソフトテニス部

念願の団体出場を勝ち取った勢いを県大会でも発揮して欲しいものです。

県中体連壮行会3

画像1 画像1
陸上部の県大会出場者が県大会に向けての意気込みを語りました。

中体連表彰4

画像1 画像1
女子ソフトテニス、女子卓球競技の表彰です。

生徒会本部役員に3Yジュニアの任命書交付も行われました。

中体連表彰3

画像1 画像1
剣道、柔道競技の表彰です。

中体連表彰2

画像1 画像1
体操、新体操、水泳競技の表彰です。

中体連表彰1

画像1 画像1
壮行会に先立って中体連大会の表彰が行われました。

陸上競技の表彰です。


県中体連壮行会

画像1 画像1
本日は県中体連大会と市吹奏楽コンクールに向けての壮行会が行われました。

体育館がないため、校庭での実施となりました。

校舎周りがきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)に、今年最初のPTA奉仕作業を実施しました。平日にもかかわらず75名の保護者の参加をいただきました。3年生保護者が、校舎北側斜面の刈り取った草の袋詰め作業を、2年生保護者が校庭西側の除草作業を、1年生保護者が東側の除草作業を行っていただきました。
 また、草刈り機を持参してくださった保護者には、体育館東側の市道(生徒が登下校時に自家用車から乗り降りする場所)の草刈とごみ拾いを行っていただきました。みなさんのご協力を得て学校環境がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

H25年度中体連選手壮行会

 28日(火)の6時間目に平成25年度中体連選手壮行会が行われました。

各部活動ごとに出場する選手の紹介や決意表明がありました。その後、応援団による応援

が行われました。

 中体連まであとわずかですが、残された時間を大切にして練習に励んでほしいと思いま

す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練3

画像1 画像1
身を潜めて、不審者に見つからないようにする生徒の様子。

不審者対応訓練2

画像1 画像1
バリケードを設置する男子生徒の様子。

不審者対応訓練1

画像1 画像1
本日は不審者対応訓練を全校一斉に行いました。

中間テストが終わった直後の休み時間中に不審者が校舎に侵入してきた放送を入れました。

教室の扉に鍵をかけ、バリケードを作り、身を潜めて待機をするという対応をしっかりと行うことが出来ました。

1学期中間テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)は、国語、数学、英語、理科、社会の順で中間テストを実施しました。1年生にとっては、初めての定期テスト一生懸命に問題に取り組んでいました。3年生もまた、進路を強く意識してか熱心に問題に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 壮行会
7/2 県陸上競技大会
7/3 職員会議 県陸上競技大会
7/4 県陸上競技大会
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456