最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:167926

1学期終業式(7・19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館がないため、終業式は放送によって行いました。他にも表彰式、ジェームス先生(ALT)の離任式を行いました。

ワックスがけを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日(木)にワックスがけを、各学級で選ばれし精鋭たちによって行いました。1年生は、初めてにもかかわらず学級担任の指示に従って手際よく行っていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の技術科で、練習製作が始まりました。

本番の製作をする前に、練習教材でペン立てを作ります。

生徒達は真剣に『けがき作業』に取り組んでいます。

なでしこJAPAN訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)、『なでしこJAPAN』のメンバーが本校にやってきました。


『東日本大震災被災地の子ども達に元気と勇気を』というプロジェクトで本校生に元気と勇気を与えに来てくれました。

訪問者
 安藤 梢(あんどう こずえ)選手
 楢本 光(なおもと ひかる)選手

両選手がワールドカップの話やサッカーを続けてきた理由など貴重な体験談を語ってくれました。

その後、生徒からの質問コーナーでは懇切丁寧に質問に答えてくれました。

最後にサッカー部員とリフティングを行い、生徒達にとっては一生の思い出になったと思います。

3年生にとってこの経験が、進路選択の役に立てばと思います。

なでしこジャパンメンバーがやってきます

なでしこジャパン等で活躍している筑波大学在籍の女子サッカー選手3名が、次の日程で本校を訪問します。

1 訪問者   安藤 梢選手 、熊谷 紗希選手 、猶本 光選手
       筑波大学広報室(吉田 圭寿 氏、山田 哲也 氏)

2 目 的 「東日本大震災被災地の子ども達に元気と勇気を」
       生徒たちに講演とふれあいサッカーを行ってくださいます。              
3 期 日 平成25年7月8日(月) 13:15〜14:15

4 場 所 本校武道館

5 対 象 3年生(体育館がないため、全校生対象にはできない。)

6 交流会
  ■ 講演(安藤選手、熊谷選手、猶本選手が10分ずつお話をする。)
      ・どうしてサッカー選手になったのか。
      ・ワールドカップ、オリンピックの思い出など 

  ■ リフティング大会   (10分程度) 

  ■ 記念撮影(武道館内で)(10分程度) 




県中体連壮行会11

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団によるエール

新応援団長を筆頭に気持ちのこもったエールが贈られました。

また、エールに対して『ありがとうございました。』お応える各部も大変立派でした。

県中体連壮行会10

画像1 画像1
激励の言葉

本部役員から選手全員に向けての激励の言葉が贈られました。

県中体連壮行会9

画像1 画像1
吹奏楽部

いわき市吹奏楽コンクールに向けて意気込みが述べられました。

例年ですと、演奏を行うのですが、今年は聴くことが出来ず残念です。

県中体連壮行会8

画像1 画像1 画像2 画像2
体操・新体操部

1人ずつの出場になりますが、頼もしさを感じます。

県大会でも頑張ってください。



県中体連壮行会7

画像1 画像1
柔道部

男女とも県大会優勝を宣言しました。

有言実行を目指して欲しいと思います。

県中体連壮行会5

画像1 画像1
女子卓球部

個人のみの出場ですが、小名浜二中の力を見せつけて欲しいと思います。

県中体連壮行会5

画像1 画像1
水泳部

自己ベスト更新を目指して頑張ってください。

県中体連壮行会4

画像1 画像1
女子ソフトテニス部

念願の団体出場を勝ち取った勢いを県大会でも発揮して欲しいものです。

県中体連壮行会3

画像1 画像1
陸上部の県大会出場者が県大会に向けての意気込みを語りました。

中体連表彰4

画像1 画像1
女子ソフトテニス、女子卓球競技の表彰です。

生徒会本部役員に3Yジュニアの任命書交付も行われました。

中体連表彰3

画像1 画像1
剣道、柔道競技の表彰です。

中体連表彰2

画像1 画像1
体操、新体操、水泳競技の表彰です。

中体連表彰1

画像1 画像1
壮行会に先立って中体連大会の表彰が行われました。

陸上競技の表彰です。


県中体連壮行会

画像1 画像1
本日は県中体連大会と市吹奏楽コンクールに向けての壮行会が行われました。

体育館がないため、校庭での実施となりました。

校舎周りがきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)に、今年最初のPTA奉仕作業を実施しました。平日にもかかわらず75名の保護者の参加をいただきました。3年生保護者が、校舎北側斜面の刈り取った草の袋詰め作業を、2年生保護者が校庭西側の除草作業を、1年生保護者が東側の除草作業を行っていただきました。
 また、草刈り機を持参してくださった保護者には、体育館東側の市道(生徒が登下校時に自家用車から乗り降りする場所)の草刈とごみ拾いを行っていただきました。みなさんのご協力を得て学校環境がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 県中体連総合大会
7/23 県中体連総合大会
7/24 県中体連総合大会
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456