最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:5
総数:167921

合唱コンクール学年リハーサル

 本日、来週の潮音祭の合唱コンクールに向けた学年別のリハーサルが体育館で行われました。これまでは教室中心での練習でしたが、体育館でしかも他の学級の合唱も聴けるということで緊張しながらも、一生懸命歌っていました。現時点で完成度に差があり、まだまだ練習が必要な学級も見られました。残り一週間余り、全員が心を一つにして最高の合唱に仕上げ、素晴らしい合唱を保護者の皆様にお聴かせできるよう頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会行われる

 本日、平成31年度高等学校説明会を実施しました。市内外から10校(県立、私立)の先生をお招きし、各高校の特色等について話をしていただきました。多くの高校の先生から「しっかり話を聞いてくれた」「鋭い質問を受けました」などの話をいただきました。その後体育館にて平成31年度の入試(県立、私立、高専等)に関する全体説明会を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

H30 クリーン作戦(10月) その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 クリーン作戦(10月) その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 クリーン作戦(10月) その1

平成30年10月4日(木)
PTA奉仕作業に合わせて、生徒によるクリーン作戦が行われました。
草むしりをしたり、枯れ草を袋詰めたり、一生懸命に作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30 PTA奉仕作業(10月)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイナンスパークでの一コマ

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の1日行事

 本日は「総合的な学習の時間」の一環として1日行事に取り組みました。1年生は福祉体験活動(保育園・幼稚園訪問)、2年生はファイナンスパークでの経済学習活動、そして3年生は職場体験活動を行いました。1日だけの活動ではありましたが、望ましい職業観や自分の将来の生き方を考えるきっかけになってくれればと願っています。
 午前中、2年生の活動の様子を参観してきました。与えられた年収をもとにどのようにそれを活用すればよいかをテーマに望ましい生活設計のあり方について学んでいました。思っていた以上に真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。子どもたちのアドバイスに当たっていただいた保護者ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
 またお忙しい中にも拘わらず、本校の子どもたちに貴重な体験の場をご提供いただいた各保育園、幼稚園、そして各事業所の皆様に厚く御礼申し上げます。
 ファイナンスパークでの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456