最新更新日:2019/04/10
本日:count up2
昨日:6
総数:111450
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

新体力テスト実施

画像1
昨日は、曇り空で温度もそれほど高くならず絶好の運動日和でしたが、本校では、3、4校時に新体力テストが実施されました。50m走やボール投げ、握力などの各種目に全校生徒が取り組みました。

先週の中体連の結果について

金曜日から始まった中体連総合大会の結果を掲載します。
野球 1回戦 対内郷一中 負
バレーボール
   予選リーグ 1勝1敗 決勝トーナメント進出
   決勝トーナメント
     1回戦 対豊間中    勝
     2回戦 対中央台北中  負
ソフトテニス
   団体男子 1回戦 対玉川中 負
   団体女子 1回戦 対藤間中 勝  2回戦 対玉川中 負
   女子個人 17日3回戦進出 2ペア

柔道 男子個人60kg
     決勝トーナメント3回戦 鈴木紳太郎 勝 県大会出場

以上のような途中経過です。



バレーボール大会速報

画像1画像2
 バレーボール大会は、予選リーグ1戦目惜敗の後、2試合目の玉川中学校戦では、2セット連取して、1勝をあげ、明日の決勝トーナメントに駒を進めました。
 1セット目の立ち上がり、主将森田選手が、サーブを連続して決めて波に乗り、そのまま相手に挽回する機会を与えないまま試合を決めました。2セット目は、中盤まで相手チームがリードする展開の中、2年生の吉田選手が立て続けにアタックを決めて試合をひっくり返し、そのまま逃げ切りました。結果2−0で勝利しました。
 明日も本校体育館で9時から試合が行われます。応援よろしくお願いします。

中体連速報

中体連の本校各部の結果についてお伝えします。
野球は、10時過ぎに、南部アリーナで、内郷一中と対戦しました。1回裏に、立ち上がりを攻められ先制を許してしまいましたが、回を重ねるごとに、ピッチャーにも安定感が出てきました。攻撃は、2回表に、フォアボールとヒット、デットボールで二死ながら満塁となりました。残念ながら、後続を打ち取られ得点には結びつきませんでした。負けはしましたが、スコア以上に良い戦いができました。お疲れ様でした。
ソフトテニスは、平庭球場で、団体戦を行いました。
男子は1回戦に強豪玉川中とあたり、土屋・橋本ペアが勝ち1-1のスコアになりましたが、あと一歩届かず敗れてしまいました。
女子は、1回戦藤間中と対戦し、菅波・矢走ペアと小森・菊池ペアの2ペアが勝利し、2−1で勝ちました。2回戦は、玉川中と対戦し、残念ながら負けてしまいました。
ソフトテニスは、明日は個人戦が行われます。応援よろしくお願いします。
バレーボールは、本校体育館で予選リーグを行っています。1試合目に強豪泉中と対戦し、25−14,25−8で、残念ながら負けてしまいました。
2試合目は、2時過ぎから玉川中と対戦する予定です。

吹奏楽コンクール日程

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会の日程が決まりました。
湯本二中の順番は、7月19日(土)11:45からのステージとなります。
吹奏楽部員は、毎日本番のために一生懸命練習に励んでいます。
画像1画像2画像3

中体連予定通り実施

雨で外の種目の実施が心配されていましたが、本日快晴となり、すべての種目で予定通りの開催となりました。
応援よろしくお願いいたします。

耐震工事進捗状況

画像1画像2
 校舎の耐震化に伴い、生徒・保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしております。
 耐震工事の進捗状況については、写真の通り、後校舎の東西の端の教室である1年1組、技術室に、補強の柱が入りました。外壁の塗装も北側は終了して、足場もはずしました。
 特に、1年生の教室は窓も開けられない状況があったので、除湿器を入れたりして環境を整えて参りました。しかし、今後北側は窓の開閉可能となりましたので、大分学習環境が戻ってきたと考えております。
 なお、あと残り1〜2ヶ月間ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

学校前の池のスイレン開花

画像1
学校前にある池に昨年まで咲いていたスイレンの花が、今年も、ポリバケツの中で開花しました。学校の池については、昨年夏までは、大きな鯉が10匹以上泳いでいましたが、急な病気のより全滅してしまい、今は水を全部抜いた状態で、います。
そのため、スイレンもポリバケツで、生育させています。夏過ぎに、再び水を張ろうかと考えています。

職業講話

画像1画像2画像3
本日午後から、松村病院の看護師の方お二人をお迎えして、職業講話をしていただきました。
最初に、仕事の内容や仕事上大切にしていることなど説明いただきました。その後、残念ながら命をなくされた患者さんのお話などご自分の体験談を涙ながらに、お聞かせいただき、生徒も真剣な眼差しで聞き入っていました。
後半は、聴診器を使って、自分と友達の心音を聴いたり、血圧を測ったり、実際の体験を経験させていただきました。有意義な時間を持つことができ、感謝します。ありがとうございます。

第11週 授業の様子3

引き続き、授業の様子です。
また、青少年育成標語です。2年生の作品です。
画像1
画像2

第11週 授業の様子2

引き続き、授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

第11週 授業の様子

 今週も、スタートしました。雨のスタートとなりましたが、生徒たちは、元気に登校し授業に取り組んでいます。
 今週末には、いよいよ中体連総合大会が開始されます。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

中体連激励会3

画像1
画像2
画像3
激励会での女子ソフトテニス部、特設柔道部、特設水泳部の様子です。

中体連選手激励会2

激励会での野球部、ソフトテニス男子、バレーボール部の決意表明の写真です。
画像1
画像2
画像3

中体連総合大会選手激励会開催

画像1
 昨日のPTA奉仕作業後体育館で、市中体連大会の選手激励会を開催いたしました。全校生徒、職員はもとより、数十人の保護者の方にも駆けつけていただきまして、盛大に開催されました。
 会に先立ちまして、市陸上大会の表彰があり、5位入賞を果たした3年宮本昌平君と1年畠山誠君に表彰状が渡されました。
 激励会は、校長あいさつに引き続き、各部全選手からの中体連へ向けたメッセージがあり、生徒会長西原宇遼君からの激励のことば、最後に選手代表の矢走瑠衣がありました。
 選手のみなさんがんばってください。

PTA奉仕作業実施

画像1画像2
 昨日は、気温が高く暑い中、PTA奉仕作業にたくさんの保護者の方の参加をいただきまして、ありがとうございました。除草を中心に作業を行っていただきまして、校庭をはじめ校地内がとてもきれいになりました。
 今年度は、生徒も一緒に参加しましたが、親子で中体連前の学校環境を整えていただき、さっぱりした中で、各部最後の調整へ汗を流すことができます。
改めまして、御礼申し上げます。

親子ふれあい弁当デェー

画像1
画像2
画像3
 昨日はお弁当の日でした。親子ふれあい弁当デェーと銘打って、親子での弁当づくりに取り組んでいただきましてありがとうございました。

市陸上大会速報4

陸上大会速報です。
男子2年100mに出場した麿君は、予選1組5位で、惜しくも予選は通過することができませんでした。
先ほどお知らせした内山さんは、全体の9位で惜しくも予選通過はなりませんでした。
また、10時から始まった男子共通走り幅跳には、2年西牧君が出場していまして、2回目の試技で4m13cm跳びました。

市中体連陸上大会速報5

男子1500m決勝に進出した松井君は、レースの最後まで入賞の位置をキープして頑張りました。しかしながら、ゴール前で力つき、惜しくも10位となり、入賞をのがしました。
男子砲丸投げに出場した宮本君は、予選を6位で通過しました。決勝は、1つ順位をあげて、見事5位入賞、県大会出場を決めました。

市陸上大会速報3

画像1
第2日目の速報です。
9時半から始まった女子2年100mは、予選2組3位で、内山さんは惜しくも予選通過できませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416