最新更新日:2019/04/10
本日:count up5
昨日:4
総数:111418
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

片寄寧々さん、撫順(ぶじゅん)市長賞受賞!!

画像1
 第36回いわき市中学校書道展において、1年・片寄寧々さんの作品が撫順(ぶじゅん)市長賞に入賞しました。
 撫順市は、中国の東北地方にあることや石炭に縁のある工業都市であるなど、いわき市との共通点があることから、友好都市として交流しています。交流は1982年から続いており、その一環として書道に関する賞が設けられています。
 この賞はいわき市の中学生の中で最高賞にあたり、とてもすばらしいものです。作品は今後、校長室に展示する予定です。

市駅伝大会のための練習

画像1画像2
 来る1月31日に、21世紀の森で開催されます新人駅伝大会の本校選手たちは、毎日練習に余念がありません。朝早く登校して、学校の校庭で走り込み、放課後は、21世紀の森まで、ランニングで移動して、大会コースを走り込んでいます。
 選手は、体調を整え、当日自分の力が発揮できるように、全校生徒も見守ります。是非応援よろしくお願いいたします。

第3学期スタート

画像1画像2画像3
 本日、3学期始業式が行われ、3学期がスタートしました。1年の最後のまとめの学期を始めるにあたって、校長や生徒指導から話がありました。その後、各学年の代表生徒による3学期の抱負について、発表がありました。
 1年生は鈴木美咲さんから「冬休み中に、いままでの復習をすることで勉強方法がわかってきた。そのことを生かして3学期は勉強と部活動を両立し、4月には後輩が小学校から入学してくるので、尊敬される先輩になりたい」と力強く抱負が述べられました。
 また、2年生代表の見澤俊成君からは「昨年の2回の骨折を反省し、今年は大きなけがもなく学習に取り組めるようにしたい。中でも、苦手の教科をがんばるとともに、得意な数学を伸ばしていくために、家庭学習に取り組んでいき、今年一年が良い年になるよう自分で努力していきたい。」と話してくれました。
 最後に、3年代表の松井連之君から「冬休みは、高校でも続けたいサッカーのことも考えて、勉強に、体力づくりに充実した生活が送れた。3学期は、自分が志望校に入れるよう努力するとともに、3年生全員が志望校に合格できるよう一緒にがんばっていきたい。そして、1,2年生の見本になることはもちろん、3学期は短いながらも、仲間との良い思い出をたくさんつくり、楽しい中学校生活を送りたい。」と最上級生らしい言葉を語ってくれました。
 本年度も、残りの登校日が、1、2年生が51日、3年生が45日と残りわずかとなりますが、最後までご声援をいただけますようよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416