最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:101
総数:330769
26〜28日(水〜金)期末考査   7月1日(月)生徒会一斉委員会 2日(火)防災学習集会(アナウンス講座)  5日(金)壮行会  13日(土)県選手権大会(卓球男子、剣道男女) 14日(日)県吹奏楽コンクール 県選手権大会(柔道個人)   18日(木)運動会結団式  19〜23日(金〜火)保護者会  20日(土)県選手権大会(バレーボール女子)  24日(水)終業式    

運動会、マスコット制作作業その1

 8月後半からマスコット係の生徒が運動会のマスコットの制作をしています。暑い中、作業に集中し、各団ともほぼ仕上げの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会、マスコット制作作業その2

 運動会のマスコット制作作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

射水市中学校写生大会の優秀作品が射水市のHPに掲載

 6月2日(土)に行われた「射水市中学校写生大会」の優秀作品(金賞と銀賞)が射水市HPの「くらしの情報」の欄に掲載されています。
 本校からは、飛田(3年)さん、萩谷(3年)さん、舘野(2年)さん、藤野(2年)さん、加藤(2年)さん、針山(2年)さん、前田(2年)さん、三浦(1年)さん、宮内(1年)さんの9名の作品が写真入りで紹介されています。
 掲載記事は、こちらから閲覧できます。

サイクル安全リーダー研修会

 8月6日(月)に富山市の運転教育センターでサイクル安全リーダー研修会がありました。本校からは立野(3年)君と新道(2年)君が参加しました。
 自転車事故の危険性などをDVDで視聴があり、過去の中学校の交通事故の90%が自転車による事故である現状の説明がありました。原因としては、「安全不確認」「一旦停止無視」「信号無視」などの割合が多いことなどを説明されました。
 グループ討議では、イラストを見て危険性を指摘する議題が出されました。また、交通事故で大変な障害が残って、現在も苦労している家族の講演もありました。
 改めて事故の怖さや交通ルールを守ることの大切さが分かる研修会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

北信越大会及び北陸吹奏楽コンクールの応援横断幕設置

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動部の北信説大会出場及び吹奏楽部の北陸吹奏楽コンクール出場を受けて、本校の北西部の信号のある交差点のところに応援横断幕を設置しました。
 8月3日の北陸吹奏楽コンクールと8月7日〜9日の北信越大会では、生徒の活躍を期待します。
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
進路
2/20 保護者会(3年)
2/21 保護者会(3年)
部活動
2/18 ノー部活動デー

案内・お知らせ

様式等

学年、学校だより(PW)

各種たより

進路(入試)関係

PTA広報誌(南陵)(PW)