生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

第2学期終業式2〜各学年代表〜

 終業式において,各学年代表から発表がありました。充実した発表内容を全校生徒で共有していました。思いのこもった発表であり,一生懸命頑張った様子がよくわかるものでした。
 1年5組 稲葉 友香 さん
 2年3組 八木橋 美咲 さん
 3年3組 菅原 唯 さん
 
画像1
画像2
画像3

第2学期終業式〜厳粛な中で〜

12月21日,5校時から表彰式と終業式を行いました。緊張感の漂う中,式が厳粛に行われました。各学年代表生徒から,体育祭,文化祭,そして学習に全力で取り組み,充実した2学期であったとの発表がありました。
 校長先生からは,3年生が下級生を引っ張り,よくやってくれたとのねぎらいの言葉がかけられました。また,2年生には,学校のリーダーとしての期待感,1年生には,基本的な生活習慣を確実に身に付けるなどのお話がなされました。
 最後に生徒指導主事の木村先生から,冬休み中の事故防止について,具体的なお話がなされました。
画像1
画像2
画像3

全校表彰〜努力の足跡〜

 12月21日,終業式の前に下記の表彰式を行いました。毎月多くの表彰をしていますが,生徒の努力の成果で入賞が続いています。
  ○みんなにすすめたい一冊の本推進事業
   県知事賞 4名
   教育長賞 35名
  ○部活動 テニス,剣道
  ○書道コンクール
  ○全国美術展
  ○県科学研究作品展
  ○小平記念作文 
画像1
画像2
画像3

全校集会2〜表彰式〜

 生徒の努力により,運動,芸術文化をはじめ,多くの入賞が続いています。
校長先生からは,賞を受賞することはすばらしいことですが,たとえ受賞できなくても常に一生懸命に努力することが,生徒の皆さんの力となっていくのであり,結果ではなく,途中の取り組みこそが大切であるとのお話がありました。
参加している生徒は真剣な態度で式に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

全校集会1〜表彰式〜

12月10日(月)6校時,体育館で全校集会を開き,下記の表彰が緊張感の中,厳粛に行われていました。子どもたちの日々の努力を称賛したいと思います。

・高円宮杯スピーチコンテスト
・県読書感想文コンクール
・県南アンサンブルコンテスト
・県新人大会 男女テニス,男女剣道
・剣道男女地方大会
・国連子ども環境絵画原画コンクール
・市健康保険絵画コンクール
・実用英語技能検定
・実用数学技能検定
・県南陸上競技選手権大会800m
・東北復興支援全国スポーツ祭典陸上大会
・市美術展 絵画,書写
画像1
画像2
画像3

2学期末PTAを実施

 12月7日(金)午後から2学期末PTAを実施しました。多くの保護者の皆様にお越しいただき,落ち着いて学習に取り組む生徒の姿を見ていただきました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

だより

進路通信