生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

松本たかひろさん with 一中生

画像1
画像2
「ちゅにぎり」

という歌を

全校生徒で歌いました!

松本たかひろさん ありがとうございました!

画像1
画像2
本校PTA・生徒会主催の講演会

「松本隆博LIVE in 取手一中」が11/10

行われました。

松本さんのおいたちやエピソードを,笑いを交えながら

話してくださり,

パワフルな歌も披露してくださいました。

ありがとうございました。

輝風祭 実は先生たちも・・・

画像1
画像2
先生たちも登壇!

生徒たちは,大盛り上がりです!!

輝風祭 午後の部

画像1
画像2
有志者による,ステージ発表です!

輝風祭2

画像1
画像2
合唱の様子です!!

輝風祭 お疲れ様でした!

画像1
画像2
各学年の素晴らしい合唱が見られ,

本当にすてきな行事になりました!

先輩のために,先輩の姿から

画像1
画像2
 雨で濡れた体育館の入り口をモップがけしてくれた1年生。

 今日は初めて組体操の練習を見学しました。真剣に取り組む先輩の姿から学んでいます。

当たり前のことですが…

画像1
画像2
 練習を全力で頑張った後,ポンポンから落ちたビニールテープのゴミを丁寧に拾う姿が見られました。当たり前のことですが,さすが一中3年生!!

体育祭練習

組体操の練習の様子です。みんな真剣にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会を開催しました

画像1画像2
8月20日(木)午後1時より学校保健委員会を開催しました。

本校の学校保健委員会は、学校三師、保護者、教職員、そして生徒代表も加わり、健康問題について話し合いを行います。

今年度は、学校健康教育の現状や定期健康診断の結果報告等の発表のほか、生徒保健委員会からは生活習慣アンケートの結果についての発表がありました。

また、「中学生の生活習慣」をテーマに協議が行われ、それぞれの立場から様々な意見が出されました。内容の詳細については,「学校保健委員会だより」をご覧ください。

今回の話し合いの内容は、2学期からの健康教育の実践の中で生かしていきたいと思います。関係の皆様、ご協力ありがとうございました。


7/17 終業式2

画像1画像2画像3
各学年の代表から,「1学期を振り返って」の作文発表がありました。





結団式のようす【緑団】

画像1
画像2
3年生の先輩たちや

先生方のアツいメッセージが!!

結団式 【緑団集う】

画像1
画像2
6校時に,各団の結団式を行いました!

緑団の様子を紹介します!!

英語 インタラクティブ練習 風景

画像1
画像2
2年生・3年生の

英語インタラクティブフォーラムの代表生徒が,

本日も練習を行っています。

What is your favorite thing?

What is your favorite music?

など,いろんな質問が出てきました!

【英語インタラクティブフォーラム練習】

画像1
画像2
2年生の代表4名が

本日放課後,インタラクティブフォーラムにむけて

練習を行っています。

質問の練習や,受け答えなどをメモを取りながら

一生懸命行っていました。

【市郡陸上】 速報4

選手たちの様子です!
画像1
画像2
画像3

【市郡陸上】 速報3

一中の選手たちのがんばりです!!
画像1
画像2
画像3

【市郡陸上】速報2

画像1
画像2
市郡陸上競技大会の速報,

個々の競技結果です。

〇共通3000M
 第1位 宇留嶋 選手
 第2位 神津  選手

〇走り高跳び
 第1位 長谷川 選手(157CM)

〇砲丸投げ
 第2位 アウギス 選手
 第5位 鈴木 選手

〇走り幅跳び
 第1位 中村 選手
 第2位 腰塚 選手

〇110Mハードル
 第3位 加藤 選手

〇砲丸投げ(女子)
 第1位 梅津 選手
 第4位 橋本 選手

〇1500M
 第1位 山口 選手
 第2位 大峡 選手

〇1500M
 〇第3位 倉持 選手
 〇第4位 飯田 選手

〇100M(1年)
 〇第1位 今井 選手
 〇第4位 土谷 選手

〇100M(1年)
 〇第2位 垣入 選手
 〇第4位 倉持 選手

〇100M(2年)
 〇第4位 伊吹 選手

素晴らしい結果です!!

【市郡陸上】速報1

画像1
画像2
本日,たつのこフィールドにおいて

取手市北相馬郡陸上競技大会が行われました。

速報です。

男子総合優勝(2連覇)

女子総合優勝(4連覇!)

本当に素晴らしい記録です!!

一中の誇りです!

陸上記録会 壮行会が行われました。

画像1
画像2
本日,体育館にて

市郡陸上記録会の壮行会が行われました。

男女とも連覇をかけて,それぞれ男女代表から

意気込みが発表されました。

本番は明日です。

健闘を,全校生徒が祈っております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式