生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

令和4年度修了式 修了証を授与

学校長から代表生徒に修了証が手渡されました。

1年間の学校生活の中で大きな成長を遂げた生徒の皆さん。進級後の益々の飛躍を期待しています。
画像1
画像2

令和4年度修了式 代表発表

3月24日。令和4年度修了式を実施しました。

式の中で1年間の振り返りや次年度の豊富を堂々と発表しました。
画像1
画像2

祝!第11回卒業式

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
いよいよこのあと、開式です。
画像1
画像2

生徒会プロデュース、すばらしい会をありがとうございました。

本日の3年生を送る会は、生徒会プロデュースで行われました。

企画・運営に携わり、準備を進めてくれた生徒会本部の皆さん。進行を務めた集会委員の皆さん。

すばらしい会をありがとうございました。
画像1
画像2

ありがとう3年生!「3年生を送る会」

3年生に感謝の気持ちを込めて。3年生を送る会を実施しました。

先生クイズでは3年生担当の先生たちの意外な一面にびっくり。転勤した先生たちからのお祝いメッセージに心温まり、部活ビデオでは後輩から3年生に感謝の気持ちを伝えていました。

3年間の振り返りVTRでは楽しかった思い出を再確認できました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行を行いました

卒業式の予行を行いました。卒業式本番に向けて、緊張感をもって取り組んでいました。
画像1
画像2

スキー宿泊学習閉校式

3日間で、見違えるように上達しました。丁寧にご指導してくださったインストラクターの方々に、各班リーダーや実行委員の生徒たちが感謝を伝えました。改めてありがとうございました。
画像1画像2

地元の方の講話

画像1画像2
村に来る人を増やすためのアイディアを考えて発表しました。村の強みと弱みを生かして部屋ごとに真剣に話し合っていました。

新春マラソン大会(女子1.2年)

中学女子1年の部、中学女子2年の部も一中魂で走りきりました。
画像1
画像2

表彰・認証式を行いました

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2023年になり、初めての登校日2時間目に、表彰と新しい生徒会役員の認証式を行いました。
寒い中でしたが、体育館にいる1年生、2年生も、教室で配信を見ている3年生も、集中して臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

壮行会(吹奏楽部アンサンブルコンテスト県大会出場)

冬休み前、最後の登校日に吹奏楽部の県大会出場に向けての壮行会が行われました。金管三重奏、木管八重奏の素晴らしい演奏が体育館で披露されました。校長先生より「音楽は音を楽しむものなので、県大会は楽しんで演奏してください。」とのお話がありました。明日の県大会は、クリスマス寒波に負けない熱い演奏をしてくれるでしょう。
画像1
画像2

表彰式

本日、6校時目に県及び県南新人体育大会、、駅伝大会、吹奏楽アンサンブルコンテストなどの表彰式が行われました。表彰自体素晴らしいですが、表彰を受ける態度も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

「輝風祭」当日の朝

 本日朝の河川敷の風景です。生徒たちは、クラスごとに発声練習を始めています。いよいよ令和4年度の「輝風祭」が始まります。グランプリに輝くのはどのクラスでしょうか。素晴らしい歌声を期待しています。
画像1
画像2

先生サプライズ

先生サプライズ発表です。
画像1
画像2
画像3

PTA発表

保護者と先生の有志による発表です。
画像1
画像2

個人発表

有志による個人特技発表後半です。
画像1
画像2

個人発表

有志による個人特技発表です。
画像1
画像2
画像3

輝風祭第2部

第2部は吹奏楽部の演奏からです。
画像1
画像2
画像3

3年3組

3年3組の発表です。
画像1
画像2
画像3

3年2組

3年2組の発表です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営関係文書

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

PTA

部活動 活動方針

図書室だより