1年 明日はマラソン大会 (体みがき)

 いよいよ明日は,初めてのマラソン大会です。

この日のために,毎日のマラソンタイムや,体育の授業で,一生懸命走って体力をつけてきました。

事前にコースの下見にも行き,準備万端です。

全員完走目指して頑張ります。

保護者の皆様,熱い応援をお願いいたします!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 たのしかったね!おもちゃまつり その4 (知性みがき・心みがき)

 おもちゃまつりを楽しんだ後は,各教室に年長さんたちをお招きして,小学校の一日を紹介しました。

 グループごとに,給食の準備の仕方や掃除の仕方,勉強の様子などを紹介しました。

4月には小学生になる年長さん,少し学校の様子が分かったかな?

個人個人,練習の成果を発揮することができ,とても充実した1日になりました。

2年生のみなさん,幼稚園・保育園の年長のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 たのしかったね!おもちゃまつり その3 (知性みがき・心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生たちにも,代わる代わる景品を見せに来てくれました。

2年生のおかげで,とっても楽しい時間を過ごすことができました。


さぁ,今度は1年生が年長さんたちをおもてなしする番です!!

1年 たのしかったね!おもちゃまつり その2 (知性みがき・心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磁石を使ったつり屋さんや,紙飛行機ダーツなど,いろいろなお店がいっぱいでした。

遊び方は,2年生が優しく教えてくれます。

遊んだ後は,景品をもらうことができました。

ビニール袋いっぱいに景品をもらって,みんな大満足!

1年 たのしかったね!おもちゃまつり その1 (知性みがき・心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日,本校体育館で「おもちゃまつり」が開かれました。

1年生は,2年生のおもちゃ屋さんのお客さんとして参加しました。

最初に,お客さんとしてご招待したチューリップ幼稚園・ふたば保育園の年長さんたちに,校歌を披露しました。

そして,いよいよ待ちに待ったおもちゃまつりのスタートです!

3年生 太陽の光を調べよう〈知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,太陽の光を調べるということで,光の実験をしました。天気に左右されやすい実験でしたが,今日は好天に恵まれ,分かりやすく実験することができました。鏡に太陽光を反射させ,光の進み方を調べたり,的に光を集めて明るさや温度の変化について調べたりしました。最後は凸レンズや凹レンズの実験を行いました。凸レンズで集めた光の力に,子どもたちは驚きの声を上げていました。凸レンズを使用する際には,火事や火傷などに十分注意するように指導しました。

1年 明日はおもちゃまつり (知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は待ちに待ったおもちゃまつりです。

1年生は,2年生のおもちゃ屋さんに行くことをとても楽しみにしています。

また,おもちゃで遊ばせてもらった後は,地域の幼稚園や保育園のお友達を教室にご招待して,学校生活の紹介を行います。

小学校に入ってから学んできた,勉強や掃除,給食の準備の仕方を教えます。

分かりやすく発表できるかな?幼稚園や保育園のみんなは楽しんでくれるかな?

グループで協力して,準備を頑張っている1年生です。

1年 初めてのマラソンタイム! (体みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月末に行われる校内マラソン大会に向けて,「マラソンタイム」が始まりました。

これは,毎日業間休みに5分間走を行い,体力を高めるものです。

「走ったり歩いたりせずに,同じペースで走り続けると,一番体力がつくよ」

という話を聞いた1年生は,音楽が終わるまで歩かないぞ!と歯を食いしばって走っています。

1年 6年生,頑張って! (心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日に行われる,市音楽会に参加する6年生への壮行会が行われました。

6年生がこれまで頑張って歌の練習をしてきたことを聞いた1年生も,大きな声で6年生にエールを送りました

その後,6年生に合唱を聞きました。

初めて聞く6年生の歌声。「すごくきれい!」「じょうず!」と,1年生も驚いていました。

4月からお世話になっている6年生。当日も練習の成果が発揮できるように,1年生は学校からお祈りします!

1年 チューリップの球根を植えたよ (知性みがき・心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの栽培が終わり,今度はチューリップの球根を植えました。

アサガオの種と比べて,チューリップの球根はとても大きくみんなビックリ!

よく観察をしてから,それぞれの植木鉢に植えました。

それ以来,毎朝,水やりを頑張っています。

春にはきれいな花が咲くことでしょう!

1年 全校集会で作文発表をしました (知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の全校集会で,1年生も作文発表デビューをしました。

各クラスの代表児童が,先月に行われた校外学習の思い出を発表しました。

3人とも緊張した面持ちでしたが,みんなの前で堂々と発表できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会