体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では,「シャトルラン」「反復横跳び」「上体起こし」の3種目に挑戦しました。6年生が測定のお手伝いをしてくれたお陰で,どの種目もスムーズに進めることができました。シャトルランでは,「頑張れー!」と友達へ声援をおくる姿も見られ,ほほえましかったです。

小学校初めての運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は,低学年ブロックによる表現(踊り)と玉入れの様子です。練習の成果を発揮し,素晴らしい演技・競技ができました。大きな拍手をもらい,みんなうれしそうでした。

小学校初めての運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この写真は,障害物競走の様子です。上手に網をくぐったり,リズミカルにミニハードルを跳んだりすることができました。

小学校初めての運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 真夏のような暑さの中,運動会が盛大に行われました。どの種目にも一生懸命取り組む姿はとても頼もしく,自信に満ちあふれていました。2週間という短い練習期間でしたが,一回り大きく成長したように思います。
 保護者の皆様,子ども達の体調管理や当日の温かいご声援,本当にありがとうございました。

予行練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は,応援合戦や玉入れの様子です。赤組も白組も,勝利目指して精一杯頑張っています。

予行練習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 予行練習を実施しました。1年生は,本番通りに全種目行い,練習したことがどこまでできるか確かめました。暑い中でしたが,みんな本番さながらの意気込みで頑張っていました。
 当日は,保護者の皆様の大きな声援をお願いします!

アサガオの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが楽しみにしていたアサガオの種まきをしました。「アサガオ先生」と呼ばれるゲストティーチャーの方が,種のまき方や水のかけ方を丁寧に教えてくださいました。「早ければ金曜日頃に芽が出るかもしれないよ。」と言われ,子ども達の期待が一気に高まりました。
 明日からのお世話がとても楽しみなようです。

初めての給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生による給食当番がスタートしました。6年生が盛り方や配膳の量を丁寧に教えてくれたおかげで,みんな安心して仕事に取り組むことができました。配り終えた子ども達は,とてもうれしそうな表情をしていました。自分たちでやれることが少しずつ増えている1年生です!

運動会の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から運動会の練習が始まりました。全体練習では開会式の並び方を,ブロック練習では表現「東京五輪音頭」の練習をしました。初めての小学校の運動会ということで,みんな張り切って練習に励んでいました。
 めあてをもって,しっかりと取り組ませていきたいと思います。

学校探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検では,「静かに歩く」「自分勝手に行動しない」など,ルールをきちんと守ることもできました。2年生の話を聞く態度も素晴らしかったです。

学校探検その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と一緒に学校探検をしました。2年生が案内役となり,いろいろな場所を教えてくれました。「給食室の奥に大きなお鍋があるよ!」「保健室にはベッドや薬箱があるんだね!」など,子ども達はたくさんの物を発見することができました。

初めての図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に入り,いよいよ1年生も図書室の利用が始まりました。本の扱い方や本棚への戻し方など,基本的なルールを覚えました。そして,各自絵本を選んだ後は,どの子も夢中になって読み始めました。
 来週は,本の貸し出しの方法を教えてもらう予定です。家に持ち帰ったら,どんな絵本を選んできたか,ぜひ聞いてみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31