がっこうたんけんビンゴ

「学校探検で見つけたものクイズ」をしました。友達に紹介できたら丸をつけながら、ビンゴゲームにして、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな種を植えたよ

 あさがおの他にも、マリーゴールド・おしろいばな・ふうせんかずら・ひまわり・ホウセンカの種を植えました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ありがとう

 シャトルラン・反復横跳び・上体起こしの記録を、6年生が数えてくれました。ていねいにやり方も教えてくれて、ありがとうございました。6年生に感謝です・・
画像1 画像1
画像2 画像2

うきうき!がっこうたんけん

 学校たんけんをしました。理科室・音楽室・家庭科室・図工室など・・・はじめて見る教室にどきどきしていました。いろいろな教室の中に入り、見つけたものをビンゴカードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな花がさくのかな・・

 芽が少しずつ大きくなっていくのをうれしそうに話しながら、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽が出たよ 2

 芽の数も増えて、大きく育つのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本!大好き!!

 子どもたちが楽しみにしていた、図書室の本の貸し出しが始まりました。取手小学校の図書室に1万冊の本があることを聞くと、大変驚いていました。たくさんの本にふれて、心を豊かにしていっってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽が出たよ 1

 かわいい芽が出ていたことに大喜びの1年生。朝、さっそく水やりをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おそうじをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のおかげで、おそうじが上手になりました。

あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種をまきました。芽が出るのが、楽しみです。

ねんどとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちぎったり、まるめたり・・。楽しく学習しました。

1年生 初めての給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にやり方を教えてもらいながら、給食当番をがんばっています。

1年生 国語「あいうえおのうた」

自分だけの「あいうえおのうた」をつくりました。いろいろな言葉を考え、言葉と言葉をつなげて上手につくることができました。最後に、完成した「あいうえおのうた」をみんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

1年生は、生活科の授業でした。用意していた自己紹介カードを使って、グループやお家の人たちに自己紹介をしました。初めての授業参観で、お家の人たちがたくさん来て緊張したと思いますが、自分の名前や好きなものについて伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがなのれんしゅう

国語の時間にひらがなの練習をしました。今日は、ま行の練習をしました。姿勢を意識して、一文字一文字丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自己紹介カードをつくろう

お友達に自分のことを知ってもらい、もっと仲良くできるようにするために、自己紹介カードをつくりました。自己紹介カードを使って、友達と紹介しあいます。自己紹介の仕方を教わり、その練習もしました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の時間

今日から教科書を使った勉強が始まりました。算数は、かずの勉強です。線を引いたり丸で囲んだりして、個数を比べました。先生の話をよく聞いてがんばって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 尿検査(最終)
内科検診(2年)
5/22 クラブ活動
歯科検診(1の1、6年)
5/24 歯科検診(1の2、5年)