第2学年 たこあげ大会!(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日に,取手市たこあげ大会に学年で参加しました。

天気も良好で,空高くたこがあがる様子を見て,

「うわぁ〜!すごーい!!」という声が子どもたちからたくさん聞けました。

どのクラスも,上手にたこあげができました。

第2学年 たこあげ大会の表彰(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこあげ大会の結果,優秀賞を受賞できました。

会場に残っていた子どもたちが代表で賞状とトロフィーを受け取りました。

賞状とトロフィーを子どもたち全員に見せると,大喜びでした。

大満足のたこあげ大会でした。

参加者及び協力してくださった保護者の皆様,大変お世話になりました。

ありがとうございました。


2年生 書き初め大会(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後,書き初め大会を行いました。「何か緊張する。」と言いながら,どのクラスの子どもたちも,練習の成果を出そうと集中して取り組んでいました。書き終わった後は,自分で書いた中から作品展に飾る一枚を選びました。どの子もいい字が書けていました。お時間がございましたら,ぜひ書き初め展をご覧ください。

2年生 3学期学年開き(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から,3学期が始まりました。充実した冬休みが過ごせた子どもたちが,元気いっぱいに登校してきました。朝,3クラスで集まって学年集会を開きました。それぞれの担任から,3学期は,学習面や生活面のまとめになることや,今年から2年生も卒業式に参加することなどを話しました。日々の積み重ねが大切なことを伝えました。短い期間ですが,充実した日々を送れるようにしていきたいです。

第2学年 英語でクリスマス!(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスも近づき,外国語活動では,クリスマスにちなんだ簡単な英単語を用いてゲームを行いました。

子どもたちは,ノリノリで英単語を声に出して答えていました。

とても充実した活動でした。

第2学年 読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の読み聞かせがありました。

紙芝居や本の内容に子どもたちは,目を輝かせながら,静かにお話を聞いていました。

「楽しかった。」「おもしろかった。」といった感想を口々に言っていました。

2学期間,ありがとうございました。
3学期も楽しみにしています。


第2学年 昔話を読んで・・・(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で,『かさこじぞう』の学習の発展として,自分で読んだ昔話を紹介し合う活動を行いました。

それぞれが選んだおすすめの本を,クラスの友達と紹介し合いました。

活動を通して,「次は,○○さんが紹介していたこの本を読んでみたい!」と,意欲の向上がみられました。

これを機に,昔話に興味をもって,たくさん本を読んでくれるとうれしいです。

2年生 図工「ともだちハウス」 (知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に,空き箱や紙筒,プラスチックの容器などを利用して,材料から想像を働かせ「ともだちハウス」という工作をやりました。友達が遊びに来たくなるような自慢の家を,それぞれ楽しそうに考えていました。映画館のある家,ボーリング場やカラオケがある家,家の中に遊園地がある家,大きなプールやベッドがある家など,夢のある家ができました。作り終わった後,それぞれの作品を鑑賞し,友達のアイディアを互いに賞賛していました。

2年生 お楽しみ会の計画(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が終わりに近づき,各クラスでお楽しみ会を計画しています。学級会を開き,それぞれが意見を出し合い,やりたい遊びを決めました。
 すぐ多数決をしてしまうのではなく,賛成や反対の意見を理由をつけて発表してから考えました。活発な意見交換ができ,少しずつ話し合いのやり方が上手になってきました。               
 計画を実行して,楽しい思い出の一つとなるようにしたいです。

2年生 なわとびの練習(体力みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に,なわとびの練習を始めました。両足跳び,かけ足跳び,交差跳び,あや跳び,二重跳びなどを練習しています。
 やり始めたばかりの時は,筋肉痛に悩まされた子もいましたが,今では1分間,両足前跳びで飛び続けられる子もみられるようになりました。みんな元気に跳んでいます。
 なわとびの技能の向上や,体力づくりにつなげていきます。

2年生 かけ算九九検定(知性みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数の山場となるかけ算九九。算数の時間に,どのクラスも検定を頑張っています。かけ算を唱える子どもたちは真剣です。全部クリアしようと必死で頑張っています。
全部の段をクリアし,合格の認定証をもらう子が,各クラスで増えてきています。完全習得に向けて,引き続き頑張ります。

第2学年 年賀はがきの書き方練習(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ冬休みが近づいてきて,子どもたちもそわそわしています。

そんななか,年賀はがきの書き方を勉強し,一人一枚作りました。

誰に送るか,どんな文で気持ちを伝えるか,どんな絵を描くかなど,悩みながら,一所懸命に取り組んでいました。

お家で宛名や文面を確認し,ぜひ送ってください。


2年生 読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
7日(水)の昼休みに,PTAとまと隊の方の読み聞かせがありました。毎回多くの2年生が楽しみに聞きに行っています。今回は「まどからのおくりもの」という五味太郎さんの絵本と「お正月のおきゃくさま」という昔話の紙芝居を聞きました。お母さんたちの上手な読み聞かせに,今日も聞き入っていました。

2年生 校内マラソン大会(体みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(火)に校内マラソン大会を行いました。昨日の帰りの会では,体育係が「明日のマラソン大会では,自分で何位になるか目標を決めてがんばってください。」と発表していました。これまで,体育の時間やマラソンタイムで練習を続けてきました。今日はいよいよ本番。スタートの合図で一斉に走り出し,どの子も気合い十分で完走しました。走り終えて「去年よりも順位があがったよ」「自己ベストがでたよ」など話している子も多く,笑顔で学校に戻ってきました。いい思い出が増えました。

第2学年 球根を植えたよ!(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイセンの球根を植えました。

土に肥料を混ぜたり,球根を植えるために穴を掘ったりするのが大変そうでした。

水やりのときには,「早く育って欲しいなぁ。」と,楽しみそうな顔をしていました。

ワークシートも,観察したことを詳しく書きました。

第2学年 マラソン大会の試走(体力みがき)

来週のマラソン大会に向けて,試走に行きました。

・・・とはいっても,朝に雨が降っていたため,低学年はスタートからゴールまでのコースを確認しながらお散歩でした。

残りわずかな日数ですが,子どもたちが本番で力を出し切れるよう,練習を重ねていきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 地域防災訓練の様子(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナダレンジャーの講話では,体験を通して,低学年にも天災の仕組みが分かるようにご指導して頂きました。

講話後,「お家でも実験してみたい!」という子がたくさんいて,これをきっかけとして,防災にまで興味を持ってほしいと思いました。

通報訓練では,最初は消防団の方との練習に緊張気味でしたが,練習を繰り返すうちに慣れてきて,台詞を見なくても応えられるようになりました。

最後に,消防車に乗せて頂けたことが,とってもうれしかったようです。

皆様,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

第2学年 名前を見てちょうだい音読劇(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
2組・3組の子どもたちが発表をした様子です。

1年生の子どもたちから,

「面白かった!」「楽しかった!」

と感想をもらえて,とても満足そうにしていました。

第2学年 おもちゃまつり!その3(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった時間はあっという間に過ぎ,閉会式。

幼稚園や保育園の皆さんから,お礼にと素敵なプレゼントを頂きました。

お客様を見送った後に,2年生の子どもたちに感想を聞くと,

「幼稚園や保育園の子たちに喜んでもらえて,うれしかった。」

という応えが多く挙がり,また一つ成長の様子が見られ,うれしかったです。

おもちゃまつりにご協力頂いたすべての皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。




第2学年 おもちゃまつり!その2(知性みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのお店で,呼び込みをする人・説明をする人・景品を渡す人を分担して,交代で活動しました。

最初は,おどおどしながら勧誘していた子も,終わる頃には,いきいきとした顔で楽しんでいました。

どのお店も,ゲームのやり方やルールを工夫してがんばっていました。

一年生や幼稚園・保育園の子たちにやさしく教えている様子も見られ,とてもうれしかったです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会