取手一中吹奏楽部の演奏会(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは,楽器の音によく耳をすませながら聞いていました。

取手一中の吹奏楽部の皆さんが考えてくれた劇やダンスで,

とても楽しく歌ったり,踊ったりしている姿が見られました。

すてきな演奏をありがとうございました。

くしゃくしゃぎゅ(知性みがき)

図画工作科で,紙袋をくしゃくしゃにして,作品をつくる学習です。

かわいらしい作品が仕上がりました。

子どもたちも,とても満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動(知性みがき)

今日の外国語活動では,どこの国の食べ物かを当てるゲームをしたり,

色や果物の言い方を勉強しました。

とても楽しく取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

転入生・新任の先生の紹介(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,朝自習の時間に,学年集会を行いました。

転入生の紹介と,2年2組を新たに担任する院田先生の紹介をしました。

子どもたちは,目をきらきらさせながら,話を聞いていました。

今後とも,学年全員で充実した学校生活を送っていきたいです。

たてわり活動(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
第一回のたてわり活動がありました。

あいにくの天気で,外で活動予定だった班も教室で遊びました。

いすとりゲームでは,二年生も他の学年の子と真剣勝負をして楽しみました。

読み聞かせ(心みがき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに読み聞かせがありました。

子どもたちは,聞きながら楽しそうに笑っていました。

次回の読み聞かせも,とっても楽しみにしています。

本日はありがとうございました。

2年生,先生とのお別れ会(心みがき)

産休に入る担任の先生とのお別れ会を行いました。

子どもたちから,歌とメッセージカードをプレゼントしました。

「おちた,おちた」ゲームでは,先生と最後に思いっきり遊ぶことができて,とても満足そうな表情をしていました。

これからも,子どもたちの成長を温かく見守っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会(心みがき)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに,なかよし集会が行われました。

2年生の子どもたちは,朝からとても楽しみにしていました。

名刺をいろいろな学年の子たちと交換できて,とてもうれしそうでした。

たくさんの友達をつくるきっかけとなる集会でした。

2年生 ザリガニの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,ザリガニの観察をしました。ザリガニなどの生き物をつかまえて観察したくても,取手小の周りにはあまり適した場所がないと思案していたところ,取手小学校の事務の先生が,自宅近くでたくさん釣って持ってきてくれました。
 本物のザリガニに,子どもたちは大喜び。ザリガニの体の様子やすみかの作り方,えさなどを本や教科書で調べて,観察カードにかきました。
 きちんと責任をもってお世話をし,大切に観察していきたいです。

2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(金)に,交通安全教室を行いました。
 始めに,取手警察署の方から飛び出しは絶対にしないことや,道路の安全な歩き方について教わりました。
 次に,校庭に描かれた横断歩道で実際に練習をしました。信号を見て,左右を確認し,高く手を上げて渡ることをどの子も実践できていました。
 最後に,自転車に乗るときはヘルメットをかぶることも教わりました。
 この体験を活かして,日々安全に気をつけて過ごしてほしいです。

2年生 ミニトマトの間引き

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でミニトマトの間引きをしました。小さかった種から,たくさんの芽がでていました。多くの中から5本にしぼりました。抜くのを残念がる子もいましたが,これも栄養をいきわたらせるためと知って,大きくなるように願いながら間引きしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 ありがとうの会
3/6 登校班集会